ライブレポート
セットリスト(全くの順不同) ONIGUNSOW TEKKENU エステティシャン Iron Cross American Z 犬の生活 桜島 ファミレスボンバー BURN〜愛の炎を燃やせ〜 みかんのうた みどりのおばちゃん 狼とキリギリス フェロモン サラリーマン嵐(多分) SCORPION DEATH ROCK 食べたい舐めたい危険地帯 全国大会 KISS 以上、覚えてる限りなので・・・違うかもしれません。(汗) セックスマシンガンズのライブ、初めての経験です。 当日、仕事を休めない危機に瀕した私ら。頑張って午後だけお休みをもらって、一路東京へ。 本当に綱渡りでした・・・いけない確率90%だったのに。 そんな感じで、東京に着いたのが午後3時ごろ。 友達との待ち合わせは4時だったので、しばらく銀座でうろうろうろ。 ライブの時って、みんなどうやってその前の時間を過ごしているんだろうなあ。 私は大抵、東京のどこかで買い物をしてから、夕方5時頃に会場に行って、すぐに中に入っちゃうのだけど。 買い物してる間っていうのは、すんごくわくわくしてるから、大抵は上の空で、いいものが買えなかったりするのだけどね、実は(笑)。今回もご多分に漏れず、特になにを買うわけでもなく、阪急でうろついてるだけでありました。 友達と合流してからは、パスタ屋でお腹を潤し、ばっちりと「振り付け」を教わります!! 何て言っても楽しみにしていたのは、独特のこの振り付け!!!!! マシンガンズの曲は、大抵の曲に叫ぶ個所とかがあるので、どこで一番盛り上がるのか、どこではねるのか、とかが分かりやすいかも!!(笑)私にできるかなあ、とか不安になってみたりしたのだけど、 とくに「エステティシャン」の歌詞で、「綺麗にしてくださーーーい!」と叫ぶSUSSYの個所は、全員で叫ぶ。 「桜島」の歌詞のどかんどかんどかんっていうところも、勿論叫ぶ。(笑) そんな感じで、大体は分かるのだけど、中には難しい個所もあります。 特に「エステティシャン」では、インド?だかどこかだかの秘蔵オイルを塗るイメージで(笑)手をふらふらさせつつ、足は「4」の字に!!何だか非常に無理があるのですけど・・・・ ともかくやってみます。 そんな感じで、いろんなのを教わりました。周りのお客様には多大な迷惑が掛けられたかと思われます。ここにてお詫び。 5時30分開場ということで、6時過ぎに会場に着いた私たち。 会場に入るときには、メンバーのポストカードをプレゼントされました。NOISYのポストカードです。 翌日の武道館では、三人全員のカードだったとか。おそらく、大阪・名古屋ではANCHANGとHIMAWARIのカードが配られたのでは、と推測されるのですが、どうでしょう。 場所は1階東H列7番。 SUSSY側です。 とはいっても、SUSSYは3月31日付けにて、マシンガンズを脱退してしまいましたので(涙)「NOISYじゃない側」と言うべきでしょうか・・・・ 武道館の周りで売ってるアーティストグッズも、SUSSYがいないポスターとなっていて、とても寂しかったです。 会場は意外とシンプル。 中央にでーんと立ってる十字架が目をひきます。 そして客層。 思ったよりも高年齢層?高校生とかが中心では無い気がしました。 大学生が多そう。 そして男性ファンの異常なまでの多さ!!私たちの両サイド、男性ファンでした。(笑) BOY’S DAYなんかを設けるくらいですから、男性ファンが多くて当然かもしれませんね。 (ちなみに私はこのBOY’S DAYを行なったライブレポを何かの雑誌で見て、マシンガンズに興味を持ちました(笑) 6時半になったところで、マシンガンズと仲の良い?DJさんが前説をしてくれます。 (お名前忘れてしまいました)とても歯切れが良くて、いい感じの前説でした。「NOISYに無理に頼まれた」とかおっしゃってました(笑) 最後に「大変長らくお待たせ致しましたーーーー」と言うので、場内興奮。 「・・・・もうしばらくお待ちください」と言われ、ちょっと大げさにこけてみる場内でありました。 15分押しくらいだったかなあ?ライブが始まります。 暗い場内、遠くに見える白い影は、NOISYのようです。 マントをはおり、膝と肘に変な白い角みたいなのがついた、けったいな衣装をお召しです(笑) とてもよくお似合いでした!!! ANCHANGは、かなり黒でレザーで、みたいな、ヘビーメタルってかんじのステキな衣装でした。 そうそう、とっても有名な「ヘビーメタルシャウトーーーーー」「ナーーーーーー!!!!」というやつは、かなり最初にした記憶があります。条件反射のように私、叫んでいたそうです。(友達談) 最初の一曲は、「ONIGUSOW」 給食を食べないと、昼休みに遊びにいけない、というとても切ない(笑)つらい学生時代のお・も・い・でってやつでしょうか。 私はかなり切なくこれを聞いていました。(笑) 何となく、遠い記憶で「私も辛かったよ」とか思っちゃうのよね。 で、この曲が始まると思い知らされるのが、やはりSUSSYが居ないということ。 友達はたまらず泣いていました。 分かってはいるけれど、やっぱり、いつもそこにいた人が居ないっていうのは、寂しいよね。 私は彼が居た時のマシンガンズライブを体験してなかったものだから、まだ伝わりにくかった部分もあったけど、切なくてたまりませんでした。 二曲目あたりに「TEKKENU」。 「パンチパンチキックアタックチョップ」みたいな振り付けがあって、なかなか難しかった・・・習ったのになあ。 数曲演奏が終わってから、MCに入ります。 今回のMCは、おそらく今までのマシンガンズのライブのMCとは、全然違ったものだったんだろうな。 SUSSYについて、脱退までの経緯を、細かく教えてくれていました。 「ライブを控えているのだから、せめてライブが終わってから、ツアーが終わってからにしてもいいじゃないか、という意見はあると思う、けれども、SUSSYと、マシンガンズのこれからの方向性が、明らかにずれていると分かっていながら、ツアーをまわる事はどうしてもできない」 ということをANCHANGが言っていました。 詳しくは、マシンガンズの公式HPに載っているコメントの通りだと思います。 ANCHANGは今までに無く、とても真剣に、一言一言を一生懸命選んで、一番分かりやすく私たちに伝わるように、説明してくれていました。 とてもできたリーダーだな、って思いました。 マシンガンズのことを、すっごく大切にしてる、またSUSSYのこれからのことも、とても大切にしてるっていうのが分かって、心が温まりました。 NOISYも、いつになくとても真剣に語ってくれました。 途中何を言いたいのか良くわからなくなっていましたが(笑)でも丁寧に言葉を紡いでくれていました。 「俺達の進む道が国道一号線だとしたら、SUSSYの進む道は、国道20号線だったっていうことですよ。」 とか。うーん、分かりやすい。ちなみに友人情報だと、SUSSYの実家は国道20号線が走ってるとか。だからそういう例えをしたのかな? 勿論HIMAAWRIも、ドラムから身を乗り出して話していました。 「この人がこんなに長く真剣な話をするとは」ってみんなが驚いていました。 かなり長いMCでした。 とても、切なくなりました。 たくさん色んなことが頭を巡ったけれど、「これからもセックスマシンガンズは続いていく」って力強くコメントした彼らに、信頼と期待を寄せたいな、と思いました。 MCが終わってからの数曲は、とてもハードな曲だったにも関わらず、何だかとても心が切なくて弾けられなかったのですが、何曲目かでANCHANGが 「みんな、レモンは好きか?」 おお、この振りは!? 「分かった分かった、みかん?うん、みかんがいいのか」 勿論、「みかんのうた」!!! マシンガンズのなかで最も好きな歌なのです。 歌詞もばっちり☆よ!! というわけでみかんを叫びまくりました。 さくらはヘドバンというものをしたことがなかったのですが、なんと初ヘドバン!(笑) この曲に限っては、とても気分良かったです(笑)というのも体調が悪かったので、他の曲もヘドバンしてるうちに気持ちが悪くなってしまったから・・・この曲だけは、最初から最後まで万全でした(笑) そうそう、SUSSYの代わりにヘルプでギタリストがお二人入っているのですが、とてもよかったです。 パンサーさんとハンバーグさん(何て名前だ) 特にパンサーさんは、SUSSYの位置にずっといたので、動きとか絡みとかも同じように行なっていて、注目せずにいられませんでした。 「マシンガンズを食う、くらいの勢いで頑張ります!」と力強くコメントしてました。 「エステティシャン」の前奏が出た時にはとっても嬉しかった!! いろいろ教わったしね。 思い切り「綺麗にしてくださーーーい!!」って叫んできましたよ(笑) 「犬の生活」でもわんわんわんわん吼えました。 途中MCにて、NOISYが話し出します。 「武道館にも、武道館喫茶っていうのがあるんだよ。」 友達はその振りでぴーーんときたらしく、嬉しそうでした・・・・・ そう、勿論「ファミレスボンバー」!! 歌詞が最高に面白く、ウォークマンで聞きながら歩いていたときに、思わず吹き出してしまったという曲です。 始まる時に、両手を右側に振りながら 「あんちゃ〜〜〜〜〜〜ん!!!」(笑) っていうことは、これはあんちゃんの実話なのか??(笑←推測で書いてます) ファミレスで彼女と待ち合わせしてるんだけど、待ちぼうけしたっていう感じの歌詞なのだ。 歌ってる時のメンバーの動きが最高におもしろくて、笑ってしまいます。聞いてる私たちは、手を上下にふってモンキーダンスです。 途中、NOISYの台詞がはいるのだけど、それは隣の人と手をつないで、ちょっとラブリーにふりふりしながら足踏み☆ メンバーの動きもおもしろければ、こっちがわの動きもせわしなくて楽しいのです。 頭を振る個所、ジャンプする個所、めちゃめちゃたくさんあって、あれを全部こなすとかなり体力消耗します(笑) 私は頭が既に痛くなってたので、ヘドバンできなかったのですけどね。それでもかなりハードでした。 みんなと一緒の動きができるのって、自分もできたときにすっごく楽しいって感じますね。 一体感っていうか。 それから、確かHIMAWARIが言ったのかな? 「みんな、KISSはしたいかーーー??」 会場、待ってましたと言わんばかりの声!! 「こんなひげ面のおっさんとかーーーー!!??」 そんなあ。(笑) ともかく大盛り上がり。 ファンみんなが大好きな「KISS」です!! これってCDになってないとか。なんて勿体無い!!!最高にラブリーソングで、マシンガンズの中でも秀逸の作品だとおもうのだけどなあ。 動きも可愛ければ、歌詞もすんごく可愛いの!! 一回しか聞いてないので、紹介できないのだけれど、とっても可愛かったです。 会場の真中に出来た通路に、NOISYとパンサーが二人並んで駆け出すの。それでまた戻っていくんだけど、走り方がまた軽やかで(笑)可愛らしかったです。 曲の間も、どんな振り付けだったかなあ・・・・首を傾げる、とかね。もう最高に可愛い振り付けなわけです。 誰が考えたんだろう???天才ですな。 恒例の、生キス(何て書き方だ)は無かったです。 「Iron Cross」の時に、セットにあった大きな十字架が倒れかけてきたのにはびっくりしました!! でも雰囲気たっぷりで、ダークな曲に彩りを添えていました。振り付けもその場で教わり、かっこよかったですよー そしてアンコール。もうこれを楽しみにしていました。 マシンガンズのアンコールは、他と違う。「セーックスマシンガンズ!!」とお決まりのポーズを、延々とするわけです。 筋肉痛なんて考えずに、ただもうひたすら叫ぶわけです。 私も日頃鍛えてないので、筋肉なんて無い腕を振り絞ってやりつづけました。 かなり体力消耗してたのですけど、どうしてもこれをやらねばならないのですーーーーむきーーーーっ 数分経ったところで、NOISYが登場!!! 「呼びやがったなーーーーーーー」と出てきます。 あの素晴らしい「ビジュアル系をばかにした(本人談)衣装」は脱ぎ捨て、ジャージ姿でした。 ツアータイトルが「ジャージに革靴」ですからね。 革靴は履いていたのかなあ??? 観客の中でそういう格好をしてる人はかなり見受けましたが。(笑) HIMAWARIさんも出てきて、二人でトークを始めます。 何を話していたのかなあ・・・何だかすごおくとりとめのないことを一生懸命しゃべってました。 「俺のトークは、最初勢いが良くて、段々、こう・・ぐるっと回って最初に戻ってくるような・・と言われまして」 とかNOISYが話してました。確かにそうかも!!っていうか、最初の「コラーーー!!うおーーーっNOISYでーーーーっす」みたいな勢いから、段々おとなしくなっていって、「・・・・とか思う、今日この頃、みたいな・・・」 とかってなるのがおかしい(笑) 今回のMC、うっかり見えてしまったのだけど、スタッフがジェスチャーで「もっと伸ばして!!」って言ってました・・・ それでNOIZY、ますますわけのわからないMCを(笑) どんどん分からなくなっていって、その様子がおかしかったです。 どうも、ANCHANGか?誰かが、かなりお疲れだったのかなあ、なかなか出てこられなくて。 最後ようやくやってきて、アンコールが始まります。 「武道館は2daysということで、今日が初日なわけだけど、俺達は明日のことなんかちっとも考えてない!!今日を全力でやりぬく!」みたいなことを言っていました。「今日来た奴らはラッキーだ!!なぜなら、今日で俺達は力を使い切ってしまうから!!」とも言ってました。 か、かっこいいーーーーー!!! 私は今日しか行かないことになっているので、その言葉が身にしみました。 そんなことを言っておきながらも、翌日になったらまた最高のライブをしてくれるだろう、っていうのは分かっているのですが、それでも、一つ一つのライブにこれだけ情熱をかけてやってくれるっていう気持ちが、とても嬉しかった。 アンコール、何だったかな・・・・三つか四つくらいやったかなあ。 長かったです。で、ダブルアンコール。さらに例の「セーーックスマシンガンズ!!」をします。 頑張るのです!! しかし、結構早くにまたNOISYが出てきてくれました!! 意外と早い。私的に、腕が棒のようになるまで手を振りつづけるつもりだったんだけどね。 でも嬉しい。 「また呼んだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」 この言い方が最高でした(^0^) Tシャツ姿になってて、さらにラフスタイル☆ やはり最後に出てきたのはANCHANGでした。 そんな風に大変そうだったけど、声は一度も不安定にならなかったし、ずっと歌いつづけていました。 最後に、「S.H.R」をやっていただきたかったのだけど、今回は無かったです。残念。 ライブが始まったときは、切なさが溢れていたのだけれど、終わる頃になると、もうばっちり弾けてしまったというか(笑)楽しいライブでした。 まだまだ足りないわ、もっと叫ぶわ!!くらいの勢いだったのですが(笑)武道館は規制が厳しいらしくて、9時には終わってしまわなくてはならないそうです。 だからラクリマライブも、9時を越えてアンコールが響いたとき、できなかったんですね。きっと。 翌日、初のヘドバンの後遺症により、首が痛くて痛くて死にそうな私であった・・・・ ついでに、体調悪いのに無理したせいか、ものもらいにもなってしまい(疲れるとなるそうです)かなり大変なことになってしまいました。てへ。 おわり 戻る |