Dix Infernal
Midi:Nette presents Dis inferno Vol.V
〜LAST YEAR PARTY〜
2004/12/15
Shibuya O−EAST

その2




曲調が変わって、何か機械的なアップテンポの曲が流れたと思ったら、シュバルツシュタインのお二人が登場しました。一夜限りの復活ということで、それを喜ぶファンたちの歓声が、ものすごかったですとも!割れんばかりの歓声とは、このことですね。泣いている人とか、たくさんいました。
2曲やってMCになったのですが、
ボーカルのKayaさんが凄いおねぇ言葉で、びっくりしました。
そういえば私は一回だけ、シュバルツとモワディスが一緒にツアーした時にライブに行った事があったのですけれども、そのときのMCを全然覚えていない・・・言ってないのか??うん、今ライブレポを読み返してしまいました(笑)しゃべってません。
そんなわけで、
「こ、こんなキャラだったんだ!!??」と、びっくりして目を白黒させてしまいました。
ちなみにHoraさん(キーボード)は、すごい俺様キャラでした。これまた驚いた。

「みんな久しぶりね。・・・・
もう泣いてるの?早いわよぅ〜〜
Kayaさんがしゃべりだします。男性としては、キーは高めなのですが、でも立派に男性の声です(笑)
「久しぶりだから〜、たくさん話しちゃおっかな^^」
みんな大喜び!
「9ヶ月ぶり?ん?合ってる?9ヶ月ぶりに復活したわけだけれども・・・・ほら、みんな、つーまんない日常を過ごしてるわけじゃない?」
ちょっとどよめく。
あら、私もよ。そんな日常をね、全て忘れるくらい、楽しい時間を過ごしてください!」
Kayaさん、赤い髪にちょこんと王冠を乗せて、
胸のあるコルセット(!)をつけて、超ミニミニの短パン(エナメル)を履き、ロングブーツ、ドレスの裾のようなのをつけてますが、太腿もあらわにして(柄タイツしてます)、セクシーでございます。Horaさんは触手のようなものが付いた黒い衣装でした。

客席が「愛してるー」というと、「あらやだ、大胆ね、こんなところで・・・
・私もよ。」
客席が「可愛いーーー」というと、「ありがとう。」
そんなかんじで、ひとつひとつ答えていました。
「さっきちょっと・・・・
うちの兄が(笑)居ましたけれど、かわいい?あらありがとう。あんな兄ですけど、身内ですし・・・大好き。大好きなんです。」
にっこり笑いながら。

Horaの方は、ソロの?CDを出すことを告知。
「入り口に、
かえるの置き物があっただろ?あれに・・・なんでもいいや、適当に紙に自分のアドレスと名前、綺麗な字で書いてな、汚いと読めないから、それを書いて、入れてください。何か紙を用意しようとおもったんだけど、時間がなくてできなかったんだよね。
紙はなんでもいいです、入り口でもらったアンケートでも。(こらこらー!!)」
「買うよー」っていう客席からの声には、「買えば?」
なんか色々言われていたのですが、全部
クールに受け答えをしていて、すごい俺様節でした。こういうのは慣れてないので、びっくりしてしまった。(大抵は、ファンには優しく答えている人ばかりを見てきたので^^;)
「私は、告知はないんだけど・・・お手紙の送り先を教えてって手紙を、よくもらうのね。だから、ミディネットの連絡先に送ってもらえればいいわ。」
というKayaさん。客席から「送ったよー」という声がかかると、「ほんと?」凄い普通に会話してました。
「なんか、普通に会話しちゃってるわね。」と苦笑するKayaさん。
「次は、激しい曲です。
激しい時は、激しく動いてくれなきゃいやよ。昼と夜は違ってて・・・って、色んな意味で。色んな意味でね、夜は激しくなくちゃ。色んな意味で、感度の良い子が、好きなの。」
この日のために、アレンジも変えたとのことで、とても気合が入っているのだと思いました。
曲が終わると、深々とお辞儀をして、Kayaは去っていきました。Horaはそのまま普通に去ったと思います。


次は幕が一旦降りて、両サイドにあるスクリーンに、映像が映し出されました。
題して
「mana様のフランス紀行」
mana様が最近、フランスでライブイベントをしたり、取材を受けたり、写真集の撮影をしたりした映像がまとめられていました。
殆どは字幕です。
ステージ上のモワディスとか・・・(結構大きなホールなんです。みんなフランス人!ゴスロリしているお客さんがたくさんいました。男性ファンとかたくさん。)サイン会で、一人一人にサインをし、握手するmanaさまとか・・・・。
何か
大きなぬいぐるみみたいなのに、よりかかって戯れるmana様とか、本当にmana様の魅力がいっぱい!6社くらいかな?あちらのメディアから取材を受けている様子とかが、うつされていました。
ステージ上での質問コーナーでは、mana様だけが、耳打ちしてこたえている姿とか。そんな姿が、フランスでの会場のみなさんに、相当受けているもようでした。
写真集の撮影にはいると、今度は
ロリータ衣装に身を包んだmana様が現れます。動いているmanaさまで、ロリをお召しなのって、とんとご無沙汰になってしまっていたものですから、みんな大歓声です。嬉しくて・・・!!
木に寄りかかったり、その場でくるくる回ったり、小首を傾げたりする
mana様の愛らしいことといったら・・・・!!素晴らしかったです。この写真集、買ったのですが本当に綺麗で、mana様の魅力満載でした。こんな風に撮られたものなんだなーと思うtと、さらに感無量です。

最後に、写真集が出てきて、「絶賛発売中!!」
CMかよ?みたいな(笑)



そして幕が開き、モワディスが登場しました。
全部でどれくらいかな・・・6曲くらいやったかなあ。新アルバムから主にやっていたので、新鮮でした(^−^)最初は、Shadows Temple−xだったと思います。

manaさまは首にふわふわのレースが付いたチョーカー、十字架のネックレスがついていて、それから黒いドレス、中に革のパンツというスタイルでした。二の腕の外側に、黒いリボンが何本も走っていて、一つ一つ縛ってあってなんだかとっても綺麗・・・・vv

Jukaさんは、ヨンジュカ様と180度違うスタイルで(笑)黒い袖なし、胸のところにたくさんフリルがついている衣装でした。長い黒手袋をしています。
メンバーが増えてまして、ギターが二人くらい?いました。
デスボイスを駆使するKさん、もう一人はからすマスクをしている男性でした。このお二人は、全然しゃべらなかったので、まだ仮なのかな?ちゅうか、ファンクラブ入ってるくせに、私全然お二人の存在を知らなくて、それって良いのか??ファンなのに!と何だか思ってしまったりしたりしました。反省。(苦笑)


いつもの、山羊の頭がついた十字架ちゃんも居まして、かなり安定感。(^−^)
forbiddeenもやってくれて、
みんなで「my dis!!」「your dis!!」って叫ぶところは、あいかわらずにたのしかったです!
「Vizard」の時は、Kさんが相当真骨頂で、マイクを口にあててデスボイスを披露してくださいました。こういう曲ができるのは、きっとモワディスぐらいですよねー。
でも、私が一番好きなのは
「Pageant」!!なんです。すっごくかわいい曲!!
あのね、
Jukaさんとmana様が、身体を左右に揺らしながら歌うのですよ。(mana様は演奏ですが)も〜〜〜〜めっちゃめちゃ可愛い!!最高!!
そして客席もみんなで手を振って、最高に楽しい空間となっていました・・・・!!この曲、大好き!!
ラストにやってくれたのですが、「ラスト、Pageant・・・」って言ったときは、みんなが歓声をあげて喜んでいましたもの。みんなで歌おうっていうかんじのことを言ってくれてて、うきうきでした。

メンバー紹介もしてくれたのですが、まあ、
いつものJuka節でした(笑)どこで「おーっ!!」って言ったらいいかわからないの。そこが味なわけですけれども(笑)
mana様は、暗黒からの支配者とか、そんなよーなことを言っていたよーな言わないよーな(笑)


あと、告知をしてくれました。
「モワディスモワ初の!!
ヨーロッパツアーが決まりました!!大和魂を見せ付けてきます!!」
・・と、Jukaさんはおっしゃるけれど、アナタがたのスタイルは、「大和魂」とは言わないんじゃ・・・・なあんて、思ったり思わなかったり。
でもでも、mana様ってば、なんだかんだ言って、日本がお好きですからね、あながち間違っていないのであります。
「日本での、凱旋ライブももちろんやります。モナムール限定ライブもやります!!」
というような事を言っていました。それを聞いて、安心する面々(^−^)



一旦モワディスのメンバーが去り、司会者がやってきます。
楽しかったパーティーも終わりを告げ・・・
「最後に、皆さんに登場していただきましょう!!」
と、最初にシュバルツシュタインのお二人が登場。広島連合の皆様、モワディスの皆さんが登場してくれました。
このときのmana様のスタイルといったら!!
どっひゃあと言って、もんどりうって転がりたいくらいでした(笑)
モワディスのイラストが入った、黒い長袖のTシャツをお召しだったのですよ。ナマで、Tシャツ姿を拝見するのって、初めてなんです。写真で、なんとなくぼんやり〜〜と見たことがあったのですが・・・。
おどろきでした〜〜
たったいままで、ゴスな凄い音楽を奏でていたmana様なだけに、本当にびっくりしちゃいました。
手には、くるくるまわるフリスビーみたいなのとか、アイスのおもちゃみたいなのを両手に持って、それでも無表情で(笑)登場されていました。

一言ずつ、みなさんがメッセージを言ってくださいます。
Kayaさんは「楽しかったです、ありがとう。」
Horaさんは「まあ、こんなもんじゃない?」(この人は、最後までこんなかんじで・・・)
リーゼントのドラマーさん「ありがとうございました」と言う感じで、丁寧に。
カツオさん「また機会があったら歌いたいです」
セイジさん「ここに、祭りって書いてきました!!」短パンを履いていたのですが、
両方の太腿に、「祭」「り」って書いてありました〜〜。黒いマジックで書かれているの。
Jukaさん、kazunoさん、Tohruさんも何かメッセージを言ってくださいました。
そして、Kさんと、もう一人のカラスマスクの人と、最後にmanaさまは勿論、無言でございます(笑)
Kさんは、無言で手を上げていたとおもいます。
そんな感じで、あ、並び順もこの言った通りに近かったと思います。あまり覚えてないのですが。



最後にJukaさんが出てきて、マイクを持ってにっこり。
じゃあみんな、もう分かってるよね?最後の曲です、一緒に歌ってください・・・
君の瞳に恋してるッ!!」
ええええええ〜〜〜〜!!??
今日、
何度目かのびっくりでした(笑)
多分、何度もやっているとし忘れイベントですし、何度かやってらっしゃるのでしょうね、
客席の反応も上々でした。がっ、私はびっくりしてしまって口がぽか〜〜んです(^^;)驚いた〜〜〜。この曲をやるか!?みたいな。だって超楽しくて、キュートで、可愛くて、元気いっぱいな曲ですよ〜〜!!??お日様の光をめいっぱい浴びた、若くてピチピチな歌ですよ??
もーーう、モワディスとの共通項は一体どこにあるのだ??(大笑)

本当に驚いたのですが、さらに曲が始まっても驚きの連続。だって普通に、オリジナルの通りな曲で・・(少しでもゴスにアレンジされているのかと思った)
アイドル★ってかんじ!!
いやーー、さすがはmana様です。最高です。誰が決めた選曲なのかはしりませんが、とにかくmana様ったら最高です。

曲が始まると、
Jukaさんが颯爽とKayaさんの手を取ります。Kayaさんが綺麗にその場でくるっとターンしました。二人だけの舞踏会ってかんじvvv客席からも、大歓声を浴びていました。本当、綺麗なのですもの・・・!!前回のイベントでは、t.A.T.u.をやっていた二人ですものね(笑)
太腿もあらわな制服を着たJukaさん、ナマで見たかった・・・・!!

明るいライトがくるくると光るなか、本当に倒しそうに歌っているJukaさんたち。こちらまで笑顔になってしまいます。なんて楽しいんだろう!!(^0^)

manaさまは前の方にやってきて、
手にしていたフリスビーみたいなのをくるくる回して投げたり、アイスの形したおもちゃで遊んだりしていました。コーンにアイスを乗せた、っていうアイスクリームの形をしてまして、何か手元のレバーを押すと、アイスがぽーんと飛び出るやつです。
ファンのみんなにぶつけて遊んでらっしゃいました(^−^)
しゃがんでそんな遊びに興じているmana様、可愛らしいったらありません・・・!!きゃあ。


するとステージから、
大きな大きな色とりどりの風船が出てきました!
ぽわ〜ん、ぽわ〜〜んと風船が客席を飛びまわります。何度か触りました。
mana様ったら、まるでバレーボールみたいに、思い切り風船を客席に叩きつけようとしたりなさいます。でも、風船があまりにも大きいので・・・バレーボールにはならないのですが、それでも勢いがついてよい感じですv
風船の大きさたるや・・・なんだろう、下に人が10人くらい入るかしら?すっごく大きかったのですよ〜〜。それが、ところせましといくつもいくつもやって来るわけです。途中、
大音量で割れたり!悲鳴がおきてました(笑)
最後は、何かみんな持っていたのかな?風船を全部割って終わりました。

manaさまは、その間
Kさんの頭をなでなでしたり・・・(Kさんは、koziさんが一時期やっていたみたいに、頭の半分くらいを剃り落しているのです)Horaさんの肩に手を置いたり、あちこちうろうろなさっていて、本当に可愛らしかったです・・・!!
その間全然表情も変わらないのですけどね、きっと
うんと楽しんでらっしゃるのだろうな〜と思って、幸せな気持ちになりました(^−^)

段々人が去っていき、最後にmana様がステージの真ん中に立ち・・・・去って行かれました。
夢のように楽しい時間でありました(^−^)






おわり


戻る