[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
3月31日発売の「SMILE」が、あまりにも素敵なアルバム過ぎて・・・ライブにいけるのを、今か今かと心待ちにしていました。念願かなって行くことが出来て、本当に幸せです。26日もいけるはずだったのですが・・・これは本当に涙を飲みました。くうう。いえ、人間欲張ってはいけません。いけたことに感謝感謝。本当に嬉しかったです・・・ そんな喜びをかみしめて。 代々木競技場は・・・暑い!!暑かったです。幸い曇りだったのですが・・・でも、暑かったです!! 12:30ごろ到着するとすでに黒山の人だかりでありました。グッズ売り場に並んだのはいいものの、顔缶はすでに完売!!さらにTシャツ(代々木限定のパンクアンシエル仕様)も売り切れ、タオルも売り切れ、えーとベルトも売り切れました!凄い勢いです。買いたかったTシャツもタオルも買うことができず・・・とりあえずパンフレットが買えたので、良しであります。ラルクは袋もつけて売ってくれるので、とっても良心的です。目の覚めるような黄色いビニールバックで、黒地で「SMILE TOUR 2004」って書いてあります!!うわーー可愛いっ。ファンクラブ用のチケットがとても凝ってて、可愛らしいスマイルくんの絵などが描いてあるのですが、それと同じデザインです。 グッズ売り場には、そういえば大きな「スマイル顔缶の自動販売機」が置いてありまして、みんなが携帯などで写真を撮っていました。この自動販売機、パンフレットにたっくさん登場していました!とっても大きくてナイスです。アメリカンな風味漂うかっちょいい自販機でありました。 ちなみに、パンフレットは・・・大好きです!!すっごく素敵な写真ばかりでしたーー!!特別お気に入りは、hydeの笑顔ショットです!(^0^)こんなに可愛らしい笑顔が出来るだなんて・・・ってびっくりしちゃう。前に雑誌で、四人全員笑顔で写ったびっくり写真がありましたけれども・・(当時;わりと今も:ロックアーティストって全然笑顔のショットが無かったのですよね。それを打ち破る、全く新しいバンドだと感じました。)hydeしか笑っていなかったのは、ちょっぴり残念でしたけれども、でもでも最高です。うっとり見惚れてしまいました・・・ああパンフ買ってよかった!!ありがとうhyde!!笑顔にカンパイ★ 会場に入るとそれはそれはたくさんの人たちがいらっしゃいました。男性が多くてびっくり!!普通にさらっと居たりして。会場内、ロックがガンガンにかかっていて耳が痛くなるほど。割と年配の方もいらっしゃるのに・・・まあラルクが好きなくらいですから、このくらいの音量も大丈夫なのかもしれないですね。 クーラーが全然効いていなくて、暑かったです・・・とにかく暑い。 アリーナC2ブロック 13列5番という席番でした。割と後ろの方でしたが、全体が見渡せて・・・とくに照明の美しさに圧倒!そんな場所でした(^-^) 会場に入ってドキドキしていると、おもむろにロイヤルボックスへ人の視線が。どうかしたのかな、と思っていると「きゃああっ」と悲鳴に似た歓声が。何だと思って振り向くと、三人の男性があわてて席を外して去っていくのが見えました。どうも、その背格好がsakuraに見えたのですよ・・・黒髪で、黒い服で。あとは金髪の人もいましたが。他の人もみんなsakuraだと言っていたので、間違いないとおもいます。うわーーー嬉しい!見に来ていたのですね。 もうっ本当にsakuraとラルクの関係は大好きです・・・嬉しい!!hyde&sakuraファンな私としては、大感激の渦でした(^-^) さて、時間を15分ほどまわってからでしょうか、まだ会場明るいままだというのに、ライブの始まりを告げる外国人が登場します。黒人のマッチョな感じの方で、英語で何か喋っています・・・何を言っているのかは、よく分からなかったのですが・・・とにかく盛り上がりました。会場総立ちになりまして、ラルクを迎えます。 マッチョな彼が最後「Are you Ready!!??」と叫びます。Ready Steady Goを聞き込んでいるみんなとしては、この言葉が聞けるだけでも大盛り上がり!! 会場がさあっと真っ暗になり、ステージにライトがつきます!! このとき実は前のほうに大きな男性が居て・・・メンバー見えませんでした(涙) 途中、一緒に行ったお友達が席を替わってくれて・・・(感涙)その内どちらの席も見晴らしがよくなったみたいで、無事メンバーを見ることができて、本当にほっとしました。 代々木は体育館なだけに平らなのですよね~~~。音楽センターみたいに、後ろに行くほど斜めになっていてくれれば助かるのですが・・・仕方ありません。そんなわけで、こういうこともありえるのですね。随分前にラクリマで横浜アリーナ、とっても後ろの席でメンバーが見えにくかったことがあったのですが、実はそれ以来かもしれないです、アリーナ席が平らで困った経験(苦笑) さて、一曲目は予想に反して(笑:マッチョな彼が煽っただけに、READY STEADY GOから始まるかと思ったものですから!)アルバム第一曲目の「接吻」でした。 このときはメンバーが見えなかったので、声とスクリーンが頼りです。 ステージ、両端に真四角のスクリーンがあるのですね。これは立方体になっていたのでしょうか。そこはほぼメンバーの顔を捉えてくれていたものですから、非常に助かりました。それから会場の壁にも、大きなスクリーンがありました。これは普段、綺麗な映像を流したり、光ったりと主にイメージを盛り上げるためにつかっている感じです。ここもスクリーンになるのですが、それはかなり後になってから。 青くて白い光につつまれて、hydeの声が響きます・・・多分長いコートをはおっていました。そしてとっても感激したのですが、髪の毛が・・・・・今までで一番好きです!!最高に似合う髪形をしてくれていました(^0^)ええとですね、(落ち着け自分)エクステンションをつけているのですが、これが腰まで届くくらいに長いのですよ・・・色もちょっとしろっぽいのが入っているのかな?黒いのもあると思うのですが・・・さらさらのストレートロングで・・・これがまた量も少なめでちょうど良い感じなのであります!!綺麗です・・・そして右側、前髪から編みこみが入っておりまして、(編みこみですよおじょうさん!!)頭の真ん中くらいまで編んでいるのかな?そこからおもむろに三つ編みになりまして(三つ編みですよ、奥さん!!)肩の下くらいまで編んで、あとはさらさらっと流しているかんじ。お分かりになるでしょうか・・・・反対側の前髪はさらさらと流していまして、目の下までくるほど長いのです。これを時折うるさそうにかきあげてみたり・・・流れる長い髪の毛を背中に戻したり、そんな仕草がまた・・・良いのです!!最高です。 ああ、髪の毛だけで随分書いてしまいました・・・素晴らしく素敵でした。 ロンゲとっても似合います・・・大好きです。こんなに綺麗なhydeを見ることができて、私は幸せです。これだけでも来た価値があります。号泣。 それから、衣装はですね・・・あまり見えなかったのですが、最初はコート、で、中の衣装がまた不思議でした。タンクトップだと思うのですが・・・赤い衣装で、その上にどうも、黒い革の衣装を着ている感じなのですが、これがどんな感じになっているのか全くわかりません。胸の上だけを隠している感じで、後ろを向くと、女子の運動用ブラみたいな形になっていてですね・・・不思議な衣装でした。目を凝らして見たのですが、まだ不明です。写真が出たら見てみることにします。ちなみに翌日のニュースで流れた画像も一生懸命見たのですが、分かりませんでした・・・黒革っぽい、というだけです。 この衣装がまた・・・似合うのですよね・・・(感涙) 赤と黒の感じが「これだっ!!」って思わせるというか・・・ロックしつつお茶目な感じもして、hydeの魅力がばっちり活かされている気がします(^-^)右手首に白いリストバンドのようなものをしていたのですが、多分ベルト風のもので・・・かっこよかったです。左手には大きめの指輪が光っていました。首輪は黒の皮製のようなもので、これがまた・・・似合うんだな・・・(感動)ネックレスだったら申し訳ないのですが(^^;)黒い感じがして、首元がとっても締まっている気がしたものですから。 上着を脱いだ後の衣装が大好きです。すらっと伸びた腕と、それに絡まる長い髪の毛が、何だか幻想的ですらありました(^-^) うわ、hydeの衣装&髪の毛で書き過ぎました! ええと、確かtetsuは英国旗風のタンクトップで、色合いは白地に茶系のような気がしました・・・途中ちょっと上着を脱いだりしたかな? kenちゃんは髪の毛を後ろに流している感じで、すっきりかっこよくまとめていました。タバコは吸っていなかったように見えます・・・多分。hydeも吸ってなかったです。 yukihiroは本当に髪の毛が伸びました~~。金髪がとっても似合っています。友達いわく「神が舞い降りている」そうですよ。(^-^)本当、今日の演奏はそんなかんじで・・・今まで聞いてきた中で、一番力強い感じがしました。激しいドラミングを見ることができて、嬉しかったです。 二曲目で「LOVER BOY」!いきなり元気良く始まりました。ラルクのファンは、あまり手扇をやらないのですが、要所要所で手を振り上げたり手拍子をしたりします。(^-^) とってもkenちゃんらしい、元気でチャーミングな曲だと思います!大好き!メンバーもうろうろ動きながら演奏してくれました。作詞もkenちゃんなのですよね。雰囲気が違ってとっても良いです。hydeの声がまた伸びやかで、何とも聞き心地が良かったです・・・うっとり。 すぐに「HEAVEN’S DRIVE」。アルバムからガンガンやるのかとおもっていたら、すぐ他の曲をやったので驚きました。一年前の代々木で、hydeが歌詞を忘れていちからやり直した曲ですね。思い出してしまいました・・・今回は大丈夫。しっかり歌いきっていました。 スクリーンには、どくろのちょっとかっこいい絵がたくさん浮かび上がっていました。そんなセンスのよさも、さすがです。 このあたりで、MCに入ります。 「いいねえ~~いい感じ。」とさらっと言うhyde。「こんばんは、ラルクアンシエルです。」って言ったのかな?私は忘れてしまったのですが、他の方が言うには、言っていたらしいです。そのくらいちょろりっと、小さく言ったみたいです。いつもだったら、「くお~~んば~~んわあああ~~~」って言うのに(笑) 「今日はSMILEツアーの最終日なんで・・・・ええと・・・わかるやろ?」 突然言葉に詰まるhyde(笑)いきなり『わかるやろ?』言われても(苦笑)なんやねん、とか突っ込みたくなる。もーそんなところも可愛いです!! 「悔いの残らないように、ってことや!!」 関西弁です。何だか嬉しいな。今回わりと関西弁が出ていたような気がしないでもないです。 「若い血潮をね・・・燃やしてください!!」 若い血潮って何かおっさんくさいです(笑)外見は凄い美少女なのに・・・(いや、でも綺麗だからといって女性に見えるわけではないのですよ~~?誤解の無いように。男性には見えないのですが、女性にも見えない。本当に・・・天使さんです。><) 「燃やせ!!」 オー!と盛り上がる会場。 「焼き尽くせ!!」 おー!! 「焼き尽くせ!!」 おー!! 「焼き払え!!」 おー!!(笑) ちょっと一瞬クシャナと巨神兵が見えました。hydeも言ってから「変なこと言ったなー」と思ったのか、苦笑していました。 「Spirit dreams inside」!! と題名を叫んでくれます。割と短いMCで、すぐにアルバム最終曲!!すぐにこれをやってくれるとは思ってなかったので、びっくりしました。多分この曲のときだったと思うのですが、会場背景にあるスクリーンで、星たちが中心に集まっていくかのような、綺麗な映像が流れていました・・・非常に綺麗で、ちょっと感動してしまいました。 この曲、全部英語なのですが、英語だとは思えないというか・・・聞き心地があまりによくて、まるで声が楽器のようなのですよね・・・なので、英語で歌っているのだと気づくのに時間がかかりました。えーとざっと3ヶ月くらい。(笑)歌詞カード見て気づきました。(ごめんなさいーー)そのくらい、hydeの歌が楽器のように滑らかなのですよ・・・すっと耳に入ってくれる感じで・・・気持ちよかったです。 これがアルバム最終曲なので、アルバム聞いていると、気持ちよく聴き終わることができるのですよね。本当、素敵な曲です。 Coming Closerに続けて入ります。今回、ささっと次の曲に行くパターンばかりでした。合間合間で拍手が響きました。 この曲が始まったとたんに、みんなが喜んだような歓声が響いたとおもいます(^-^)演奏を聞きたいので、みんなそんなにうるさくは騒がないのですよね。とっても素敵なことですね。 「Hurry on、Hurry on」と「Lonely、Lonely」って繰り返しが、心が震えるほど好きです。ラルクらしいなあ・・・っていうか、こういう綺麗な歌い方は、hydeにしかできないっていうか・・・・とにかく感動してしまいます。今日の声の伸びもとっても綺麗で、この繰り返しが映えていましたっ!! こういう繰り返す歌って、つい口ずさみたくなるのですが、(お風呂とかで)どうしてもhydeのような歌い方はできません~~。天使の歌声。下界の人間には無理です(苦笑) 次は「Time goes on」だと思うのですが、始まる前に場内が真っ暗になるのですね。で、真ん中にごく薄いスポットライトがあたります・・・真ん中にいるのは、勿論hyde。そして、ふと気づくのですが、上着を脱いでいるのですよ。とっても薄いスポットライトで、茶色に浮かび上がるhydeなのですが、その時に既に両腕が出ている衣装なわけで、その状態でマイクスタンドのマイクを両手で握っているので・・・・ライトが、両腕を照らすわけです!!何を言いたいのか文章にすると非常に伝わりにくいのですが、両腕に反射してきらきら光るライトの、何て綺麗なこと・・・!hydeの腕がとっても綺麗に光っていました。何だかとてもとても感動してしまったのです。小さな天使の羽根が広がっているような・・・夢見心地でした。 静かに、静かに歌ってくれました。段々とライトも広がっていって、全身が見えるようになるのですが・・・あのライトの演出は素晴らしかったです。 「永遠」では後ろのスクリーンの映像がこれまた綺麗でした・・・ 水のしずくのような、光のような・・・きらきらと七色のものが揺れ動くのです。とっても綺麗!その真ん中で歌うhydeがまた綺麗!(^-^)静かで優しい二曲がつづいて、心が洗われるようでした・・・。 次の曲がすっごくうれしかったのですが、「fate」でした!! これが始まると、hydeすかさずマイクスタンドのマイクを外すのですよね(^-^)で、片手でマイクを、片手でマイクスタンドの先っぽを握ります。で、マイクスタンドを斜めにして・・・身体もちょっと斜めに立つの。この立ちポーズがたまらなく好きです~~~。なんだろう、倒れちゃいそうなのだけど大丈夫!みたいな。でもって、このポーズで左右に揺れて・・・気持ちよさそうに踊っているのです。踊るというか揺れるというか、という感じなのですけど・・・顔には表れていないのですが、動きが「ごきげんhyde」なのですもの!!この嬉しそうな動きを見られる「fate」、大好きです!! 間奏の間も、ゆらゆらと身体を揺らしていて・・・可愛らしかったです・・・今日は髪型のおかげさまもありまして、更に更に可愛らしさがプラスされていました!!くうううう!! この辺で「瞳の住人」。確か、スクリーンいっぱいに地球の絵が出てきました。この地球がまた、青くて青くて・・・まさかこの中で国同士が戦争しているなんて、思いもつかないくらいに美しい地球の絵でした。その真ん中で静かに、時に昂ぶりを見せつつ歌うhydeが・・・何とも言えず神秘的!! 多分、私が最初に戦争のことを考えてしまったせいで、地球の真ん中で歌うhydeが余計に天使みたいに見えたのでしょうね・・・(大真面目で言ってます。ちょっと照れくさいです。) とても高音の箇所などは、本当に天使の声みたい。低い声から高い声まで、綺麗に伸びていました・・・心が洗われるって、こういうことを言うのだなあ~~という感じ。hydeの声を聞いていると、こちらまで浄化されるというか・・・綺麗なものが流れ込んでくるような。そんな気がします。感動しました・・・・ この曲が終わると、壮大な感じの曲が響くのですが、その間にメンバーが退場してしまいます。前半終了という意味でしょうか、長い絵巻物を見ていたような不思議な気持ちになりながら、ぼうっとしていると、巨大スクリーンに映像が流れます。 先ほどまでの高尚な思いとはバッサリ切り離され、何だかとってもコミカルな曲が流れます。 と、アルバム「SMILE」でおなじみの「メンバー会社員でお仕事★ただしスマイルな箱を被ってます」な格好で、うろうろ。止まっている写真が次々と映し出されるのですけどね。それが停止絵漫画みたいな感じで、かっこよくておもしろいのですよ!! アルバムに出ているように、みんなで会議したり、通勤したり、箱を取ったらさらに小さな箱を被っていたり、ベッドで二人寄り添って寝ていたり、(大歓声が:笑)いねむりしたり会議したりコピーとったり。普通に会社員しているのですよこれがまた。おかしくてしかたありません。4バージョンくらい流れたかなあ?結構長かったです。たまに、ちらっとyukihiroの顔が見えたりするのですが、そんなときは会場が大歓声です。 そして最後には、全員が箱を外した姿で、会議室の椅子に座ってこちらを見ています・・・・ で、ばーん!!とメンバー登場!! コミカルな映像も、なんともラルクらしくて・・・最高でした!!(><) ばばーんと登場したかとおもうと、「Driver’s High」!! 全員が大喜びするどよめきが広がりましたーーー!!本当に、この曲は最高に盛り上がります。みんなが待っている曲なんだなーというかんじ!(><)私も嬉しかったです。みんなと同じ気持ちで、この曲が聴けるのをまっていられる、っていうのが嬉しい。最高の気分です。 みんなでジャンプ!!したりシャウト!!したり、凄い熱気でした。hydeもあちこち動き回って、大変でした。会場は左右に長い通路がありまして、1階席とすごく近くまでいけるのですが、そこまで行ってくれて、みんな大喜びでした(^-^) 次で「Feeling Fine」!! この曲は、途中ユッキーのドラムに合わせて、手拍子をするシーンがあるのですね。これがまた速いのなんのって・・・!!ひいいい、という感じです。(苦笑)パンパンパパパンパパパパン★ってかんじかな?すんごい速さですよ~~。 ボーカルを一生懸命耳で追ってしまうため、ドラムの音に合わせるのが非常に難しいのですよ。周囲を見ているとみんなとっても上手だし・・・困った困った。多分私の手拍子は相当遅れていたり外れていたりで、見られていたら笑われていたこと請け合いです。 恥ずかしいっ! しかしこの曲、hydeが壮大に間違っていましたね(笑)。途中歌わなくなってしまって!何だろう?って思っていると、ばつのわるそうに笑っているhydeがいました。どうしようかな~~という感じで歌わずにマイクを外してしまっています。しばらくしてから、歌いだしました。何だか他の会場でもそんな感じだったみたいで(笑)も~~でもそんなところもキュートです。(笑:大甘) STAY AWAYも、すごい盛り上がりでした!!うわー、これやってくれるんだ!!ってみんなが喜ぶ感じ。笑顔がいっぱい溢れた感じ。幸せ!!踊りたくなる曲ですね、本当に。みんなの呼吸もぴったりで、手拍子を入れるところとか・・・最高でした。待ってましたというかんじです。 本当に良い曲ばっかりだなあ・・・ラルクは、と思わずにいられない曲のオンパレードでした。この辺は騒ぐ曲が多かったので、体力も相当消耗してしまいました・・・・しんどかったです!! と、いうところでMCに入りました。 「いいねー・・・・いいね・・・・良い感じ?(何故か聞いている)俺が、後半ちょっとよくないか。(笑)」 多分、Feeling Fineで歌詞が飛んだことを言っているのだと思われます。そんな言い方をしているhydeもめちゃくちゃ可愛いです(><)いや、ちょっとかっこいいかんじかな? 「まだまだいけるよなー?」 と煽ってくれます。男らしいあおりであります。 「俺の分まで腰振ってくれよ~~~」 どうも彼は腰を痛めているようなのですね。それでそんなことを言ってるみたいです。 「イヤラシく振ってくれよな~~~」 きゃああ、と会場歓声。今回は下ネタは殆どなくて、これくらいでした。 「えーとじゃあ・・・」 と次の曲に行こうとして、 「ちょっと待って。準備はいいかー?」 何だか、スタンバイがうまくいってなかったみたいです。hyde、歌に行こうとしてやめます。(笑)でもすぐにまた振り返って、スタンバイが出来たことを確認。もっとしゃべってくれて良いのに。 「東京ーーー!!」 「自由への招待ーー!!」 新曲です!!うわーーい!! そうそう、今日のhydeはいつもより声が男らしかったです。一瞬あれ?って思うくらいに。何だろう・・・えーと、声がちょっと郷ひろみ入っているっていうか(失礼)えーとえーと、割と地声に近い声が乗ってるっていうか・・・CDで聞くよりも、男らしさが溢れているような声に聞こえました。低い声は特に。この自由への招待なんかは特に、男らしかったと思います。びっくりしました。こんな声のhydeも良いな(^-^) それから「REVELATION」!!ユッキー作曲です。ラルクは全員作詞作曲できるから、凄いです・・・本当にバリエーションが豊富で、こんな曲もあるし、あんな曲もあるっていうかんじ。わくわくしちゃいます。 そしてこのいかにもロックしています!!っていう感じの曲、最高です。みんなで「OH!」って叫ぶところとか、DVDでメンバーが全員でやっているのを見てから、特別な感傷を感じる曲なのですが、これを会場全員でやるのです。全員が拳をつきあげて・・・ちょっと低めの声で(笑)とってもおもしろかった!! それから最初の「唯我独尊」は、客席がみんなで言うのです。hydeは言わないで、マイクをこちら側に向けてくるの。こうなると俄然張り切って、会場叫ぶ叫ぶ!!(^-^) 楽しかったです!! 「飛べーー!!」とhyde。全員が飛び上がります。 なんだろう?TMRライブかこれは?と思っていると(笑)、さらに「飛べーー!!」 「Are you Ready?」と何回か言うhyde。そしてひときわおおきく、 「アーーーーーーーーーユーファッキンレディーーーーッ!!??」 おもいっきり叫ぶhyde!何て言ってたのか私は分からなかったので、↑これは人から聞きました(笑)まあっ、hydeったらお恥ずかしい!!(笑) で、勿論始まったのは「READY STEADY GO」です!! めちゃくちゃに盛り上がりました~~~!!(><)何といっても大盛り上がり。みんながこれを待っていたんだよーって思ってしまうくらいに。 「この掌で掴み取ろう」は、みんなで手を差し伸べて何かを掴み取る仕草。むちゃくちゃ楽しいです!英語のところは、みんな声に出して歌っていました。「READY STEADY GOーー!!」のところは、大きな声で叫ぶと、ものっすごく気持ちが良いのですよ(^-^)とってもお勧めです。楽しいことこの上なし! 最高に盛り上がって、最後までそのボルテージが凄いことに!! ラスト、yukihiroがどうもドラムソロに入ったらしく、長く演奏してくれます。凄い気合がはいっています。いつもよりも力強くて、どっしりしたかんじ。耳が痛くなるくらいでした。 その間にメンバーは退場していきます。 yukihiroのソロが終わって全員いなくなってしまうと、真っ暗になり、場内静かになってしまいました。 すぐにアンコールがおこります。とはいっても、「アンコール!」と叫ぶわけではなくて、主に手拍子。 「Feeling Fine」の時の凄い速い手拍子、あれをやります。なんとっ!!どうも、パンパンパパパンパパパパン・ラルク!らしいのですが、あまりに速すぎて何をやっているのか分かりません(><)ひー。広い場内なので、あちこちからその手拍子が聞こえてきます。 やがてその手拍子が終わると、普通にアンコールっぽい手拍子が。そして、ウエーブが起こりました。凄い歓声がしたので、何だろうと思ったら、一階・二階でぐるぐるーっとウエーブ。ちゃんとくるくる回っていました。アリーナはなかなかやらなくて、しばらくたってから前方よりウエーブが来ました。やっぱり一階席とかのほうがやりやすいですね(笑)何往復もウエーブ。今まで、アンコールはラクリマが一番長いと思っていましたけれど、今回のラルクは一番長いアンコールだったと思います。15分以上は確実にやっていたかと・・・・トイレに立った人たちが、全員戻ってこれるくらいの長さやっていました。 手拍子が起こると、足拍子も起こるのですね。ものすごい地響きがなったとおもったら、(ドドドドドド・・・って)あれはみんなが足で地面を叩いている音なのですね。この代々木、古い建物だから底がぬけるんじゃないかと思いました(^^;) それにしても物凄い盛り上がりです。ラルクでここまで盛り上がったアンコールは、初めてです。凄い手拍子、足拍子、ウエーブ・・・いつまでもその興奮が冷めません。 そして暫くすると、おもむろに会場が暗くなりました!!歓声が響き、みんなステージを注目します。 ステージの大スクリーンに、アニメ絵が上映されました。 そこには宇宙と、地球。そして宇宙船にラルクの四人と思われる人物が乗っていました。彼らの乗る飛行機に、何か謎の物体がぶつかり・・・・地球にひゅるるるるーっと宇宙船ごと落っこちてきます。そして、どかーん!!画面いっぱいに爆発してしまいました!! で、会場の中でも閃光が光り輝き、ステージ右の奥に、先ほどまで映像でラルクメンバーが乗っていた宇宙船が、落ちているではありませんか!!金色の船体が、深々とつきささっています、この代々木体育館に! なーるほど、そういう作りなのかーと思っていると、ステージの真ん中から「P’unk en Ciel」という文字がかかれた派手な電光掲示板のようなものが沸き起こってきました。 噂のパンクアンシエルが登場です!! てっちゃんが服を着替えて、無地の衣装、マイクを持って参上です。 hydeは左目に黒い眼帯をして、独眼竜になっています。ギターを持って、かっこよく立っています。衣装は変わらず。うーんさらさらの髪の毛が綺麗だわん。 そしてyukihiroが、ガスマスクを頭にすっぽり被って登場です!!ベースを持っています。 kenちゃんは白いタンクトップ姿で、ドラムの中に入っていました。 てっちゃんがマイクを持ち、 「こんばんはーーーーP’unk en Cielでーーーす!!」 と叫びます。ちょっと可愛い感じ。他のメンバーは特に喋らなかったと思います。 「アンコール行くでーーーーいーーーくーーーでーーー」 と元気良く、始まった元気いっぱいのナンバー・・・これはっ!「milky way」ではありませぬか! あのラブリーな曲が、パンキッシュにかっこよく仕上がっていました。いやーーびっくり。 hydeはあまり動かずに、その場で一生懸命ギターを弾いていました。HYDEバンドでギターを披露していますから、わりと余裕なのでは?と思っていただけに意外で、心では「hydeがんばれっ」なあーんて応援しちゃったりしてすっかり母の心境。 yukihiroはベースをものっすごく下に持つのですね。ステージの床にくっついてしまうくらいに低く低く・・・・屈んで屈んで・・・ってかんじです。いやはや凄いっ。こんな弾き方する人、初めて見ました(笑) kenちゃんは本当に一生懸命弾いていて、かっこよかったです。しかめっつらしながら(笑)Mステに出たときも言っていましたけど、相当大変なんだろうなーーと。パートチェンジで一番困るのって、やっぱり誰がドラムをやるか?なのでしょうね~~。 ユッキーはタンクトップ姿。二曲目の「round and round」(懐かしい曲です!!嬉しすぎますっ)ではガスマスクを脱ぎ捨て、何とコーラスをしていました!!hydeも勿論コーラス★凄いな~~hydeがコーラスだなんて。凄い豪華です。ユッキーのコーラスも何て貴重な・・・!! そしてコーラスが済むと、ユッキー、とことこと下手の客席近くまで歩いていってしまいました。遠くでベースを奏でるユッキー。ユッキーファンはなんとも嬉しいでしょうね~~(^^)相変わらず屈みながらの演奏なので、ユッキー小さいです~~!! 演奏が終わると、kenちゃんが一番元気にはしゃいでいます。何だなんだ?と見ていると、あっちに行ってはすてーんと転がり、こっちに行ってはすてーんとまた転がり、としていました。いやーー楽しそう!!kenちゃんのバンドキッズなこういうところが、大好きです!! 下手の端の方に走っていって・・・マイクがあるので、何かしゃべってくれます。わくわく! 「こんちはこんちは!」 軽っ!!何だかものっすごく軽い調子で言ってくれました。(笑)そしておもむろに客席を見渡し、指差しながら 「ワンビキニ、ツービキニ。」 それだけ言うと、すたすたと今度は上手端に行ってしまいます。そ、それだけかい!!??と大いに笑ってしまいました。 そして端に立つと、 「こんちはこんちは!!」 軽っ!! 「スリービキニ。あっ、フォービキニ。」 とにかくビキニを探しては、数えているではありませんか(笑)で、どうもそれに合わせて『私もkenちゃんのためなら!』と脱いじゃうひとたちがいるみたいで、ちょっとどよめきます。 「ファイブビキニ。あとは?」 眺め回すkenちゃん。ビキニじゃないひとたちも、「はーい!!」と威勢良く手を伸ばしてしまっていますね。おかしなことになっています。(笑) 「シックスビキニね。」 といって、とりあえずステージに戻ろうとします。と、客席から何か言われたみたいで、 「なんや?もーー、やる気がそがれるなあ~。」 と突然脱力。 「俺が脱げって言ってるみたいじゃん。」 言ってなかったのか・・・ と、会場から大きな手拍子がかかります。パン、パン、パン、パン・・・・なんだ?私も意味も分からず手拍子にとりあえず参加。kenちゃんは、もっと意味が分からないでありましょう(笑) 「今のは何の手拍子?脱げって?」 どうやらそのようで(笑) 「何て人たちでしょう・・・そんな、追いはぎみたいな。」 と、両手で自分を抱きしめるkenちゃん。そういうところがまた・・・大好き! 「ちらっと」 と言って、本当にちょびっとだけ、自分のタンクトップの裾を持ち上げます。全然たいしたこと無い持ち上げっぷりなのですが、それでも会場は大いに盛り上がってしまいましたー!! 「もう一回!もう一回!!」の大アンコール。大変です。kenちゃんも大いに困った様子。 「あのね、北風と太陽でいうところの、僕は太陽のほうなんです。北風では、寒い寒いって脱がない。太陽のように、優しくしてくれたら・・・・そんな雰囲気になったら・・・脱いだり、するかもしれない。」 会場それでも大喜びです。 「でも、腋毛の処理とかしてないんやけど、ええんかな。」 独り言のような何というかかんというか、この一言がすっごいツボでした(^-^)kenちゃんってばめちゃくちゃキュートです!! 「パンクアンシエルでした!!」 と、kenちゃん大慌てでMCをまとめてくれました。 ギターを抱え、hydeはマイクを持ちます。みんなもとのフォーメーションに戻りました。 ちなみにkenちゃんがあーじゃこーじゃやっている間、メンバーはステージの上で水を飲んだりしていました。ちゃんとkenちゃんのことを見ていたみたいでしたよ(^-^) hydeがちょっとしゃべってくれます。 「今の・・・すごい地響きやったなあ・・・もう一回やって。」 どうも、アンコールの時の足拍子のことを言っているみたいです。そこでみんなでドドドドド・・・って足拍子。ほんとに凄い音です。 「地下鉄が通ったのかと思った」 本当、そんな感じでした。 「みんな、まだまだ行けるよなー??」 突然盛り上げるhydeです。勿論★とばかりに、みんな大騒ぎ。ドドドド・・・ 「一階、飛べーー!!」 ぴょんっ!! 「あれ?今、俺一階って言ったよなあ・・・」 アリーナも飛んじゃってて、訳のわからないことになっています。 「まあいいや。一階とベー!!二階とべー!!アリーナ飛べーーーー!!」 とにかく飛ぶ飛ぶ!! そしておもむろに 「ずっと眺めていた・・・・♪」 びっくりした!Honeyだ!! 歌から突然始まるので、何かと思うのですよね~~~。本当に。でも嬉しかった!!うわああ・・・って大きな歓声が沸き起こるのが感じられました。このHoneyのとき、ステージの大きなスクリーンが、これでもかっていうくらいにメンバーを大写しにするのですよ。なので、メンバーの表情だとか、そういうのがよく見えて嬉しかったです(><)ここで初めて、hydeが長い長いエクステ付けてるっていうことが分かりました。さらさらで・・・白い髪の毛なので、紐かもしれないなーと、良く見えないと見極めができなかったのですが。おかげさまでばっちりでした(^0^) Honeyでは歌詞の中でちょっと、溜息のような綺麗な高音を発する箇所があるのですが、そこのところのhydeが!!すっばらしくきれいでしたーー!!(>△<) 何て声を出すの!!もうもうもうって感じ!!(笑)どっきりするくらいに綺麗で・・・男性に聞こえないです、ほんとに。天使さんだなあ・・・。 で、間奏の時かな?hydeがぐっと顎を反らして上を向いてしまうのですが、その時の顎が、スクリーンに大写しになるのですよ・・・その顎のラインの綺麗なことといったら!! カメラさん、グッジョブ!!(ちからいっぱい) 素晴らしいアングルで撮ってくださいました・・・本当に感激的です。素敵です・・・白くて綺麗な顎が写った瞬間、「これだーー」って思っちゃいました。何がこれかというと、ベストショットとかそういう意味な訳ですが(^^;)「Snow drop」のプロモで、hydeがちょっと上を向いて、カメラがパーンして写していくっていうシーンがあるのですが、あの時に「hydeの顎ったら何て綺麗なんだろう・・・」って感激してしまったのですけれども、それ以来です。顎ベストショット。(笑) ああ・・・感激です。(大満足) 「イカれただけさ」はもうおなじみ。みんなで頭を指差します。 このとき、会場では大きな花火がばんばん上がります。下から噴射する形になっていて・・・・メンバーは全員前方に避難するみたいに居ましたけれども、一人取り残されているドラムの中のユッキーが心配で心配で・・・(汗)大丈夫だったのでしょうか? それにしても豪華でした。天井ぎりぎりまで噴出していましたから!!凄いです。 「Blurry eyes」を何とやってくれました!!もう、始まったとたんに全員の喜びの声が聞こえたような気がします!!私もあんまりにも嬉しくて、鳥肌が立ちました。嬉しい嬉しい嬉しい!! 思わずロイヤルボックスを見てしまいました。暗くて見えなかったのですけれど、sakuraがいるかなーと思って。sakuraがいたころのラルクの曲だよ!この曲からメジャーシーンが始まったんだよ!!って、言いたかった!! マイクを持って、うきうき歩くhyde。顔はうきうきしてるわけじゃないのですけどね(笑)手をぷらぷらさせて、なんだかそんな気がしただけです(^-^)少なくとも会場のみんなはとってもうきうきしていました! 間奏で、いつものお約束通り途中で、曲がストップします。 そしてtetsuがバナナを持ってきて・・・ 「俺のバナナが食べたいかーーー!!??」 たべたーい!!みんな大声で叫びます。こういうとき、家族と来ていると気まずいかも(笑) 何度もバナナを投げ込むてっちゃん。 「続き、聞きたいーー?」 聞きたいー!! 「ほんとにー?」 ほんとにー!! 「じゃあ、はじめるでーーー」 これ以外にも、かなり時間かけていたのですけどね。 こんな感じで再開!!hydeは水を持ってきて、あちこちに投げていました。さらに、hyde再開した途端に、ぴょこんっとステージ下へ降りてしまうのです!!きゃああああ、と物凄い歓声が!!最前の人たちはきっとものすごく近くで見られてでしょうね(^-^) ふっと見ると、スクリーンにはセキュリティーの人に守られる感じでステージに上がるhydeの姿が見えました。無事でよかった!(笑) 「・・・あっという間に、最後の曲になってしまいました。」 静かに語りだすhyde。「えー・・・」と、かなり不満の客席。もう終わりだなんて!!何だか本当にあっという間なのですもの。それにしては体中が痛くて、よろよろなのですけどね(笑) 「これから俺たちは、作曲期間に入ります。」 包まれる歓喜の声。 「今回、久しぶりの全国ツアーだったんですけど、みんなに会えて本当に良かったです。どうもありがとう。来てくれたみんなに、感謝しています。」 びっくりするくらいに丁寧に、率直に感謝の言葉を言うhyde。嬉しかったです・・・(^-^)こちらこそ、ありがとうなのに。こんなにたくさん、幸せや喜びをくれて、私の方こそありがとうなのに。 「良い曲いっぱいつくるから、待っててください!」 みんなから暖かい拍手。みんな、勿論待ってますとも!!ね。 「最後の・・・最後の曲をやります。Pieces」 壮大な曲が流れてくると、一斉に羽が降ってきます。あんなに広い会場を、静かに静かに羽が埋め尽くします・・・・白い白いはね。hydeにぴったり・・・ラルクにぴったりです。空に飛んでいってしまいそうなメンバーたち。ほんのすこしだけ、降りてきてくれた天使、なあんてね。 ライトも、代々木体育館全体を星空にかえるような・・・そんなライトでした。綺麗です。ここぞというときに感動できる照明は、芸術的です。 終わってから、メンバーはわりとあっさりと退場してしまうのですが、最後ユッキーとてっちゃんが残ります。ユッキーは長く演奏していたのですが・・・てっちゃんはバナナを投げ続けます。と、壁から次々バナナが差し出されるではありませんか。紐に吊るされているのかなあ?良く分かりませんが、バナナ・・・。 てっちゃん、そのバナナをもぎ取り、「まだまだあるでー」と投げ続けます。 みんな笑ってます。嬉しそうに投げるてっちゃん。まるで餌付け・・・いやいや(笑) 「今日はいっぱいバナナを投げました・・・・このバナナは、俺のです。」 と、最後の一個を持って嬉しそうに立ち去りました。 本当に・・・20本くらいは投げたのでは?凄い量でした。 場内暗くなり、スクリーンに文字が映し出されます。 7月の国内イベントに参加すること、それからアメリカのオタコンに参加すること、これはアメリカで開催されているジャパニメーションの祭典ですね。アメリカだとおたくもかっこいいのです。去年はTMRが出ましたね!!(^-^)着物着て、腕出して可愛かった!! それから全米で「SMILE」が発売になることも・・・「ただしインディーズ。」と小さく出るのがまた、可愛らしい!!(笑)謙虚なところがまた・・・!! そんな文字が出て、みんな大いに盛り上がります!! 盛り上がりが収まらなくて、拍手が鳴って・・・・と、まだまだヒートアップしているところ、何とステージが明るくなって、メンバーが出てきました!!ダブルアンコールです!!びっくりしました。 「まだまだ盛り上がれるかー??」と聞くhyde。 「飛べーーー!!」 今日はとにかく飛ばされます。 「もっと飛べー!!!」 まだまだ飛ばされます。 「とーーーきょーーーー!!!」 と絶叫してから、 「アーーーユーーーーファッキンレディーーーー!!??」 何と!!またまたREADY STEADY GO」です!!うわーーーびっくりした! これって本当に、突如やることになったのでは?予定に無いことだったのでは?とドキドキしちゃいました。だって、照明もちょっとシンプルでした。本編よりも控えめで。 客席も最高に盛り上がって・・・・hydeの「飛べーー」が効いたのか、ずーーーっとジャンプしてる、みたいな。本当に凄かったです。素晴らしかった!! hydeの喉も枯れることなく、ずーーっと気持ちよく聴かせてくれました(^-^) 最後はユッキーがドラムソロのように長くながく・・・演奏してくれていました。その間に、kenちゃんとhydeは退場してしまいます。hydeの背中がドラムの奥へ消えて行くのを、感謝の気持ちいっぱいで見送りました。 素敵なライブをありがとう・・・・!! 最後にてっちゃんがマイクで 「まったねーー!!」 ああ、これが聞けると嬉しい。本当に嬉しい。去年の代々木で、「解散するんじゃないか」って言われていたとき、私はこのてっちゃんの「まったねー」で確信したものです。ラルクはまだまだ、解散なんかしないって。それが本当になって、こんなに素敵な・・・素晴らしいライブを披露してくれて・・・何て喜びをあらわしたらいいか!! 会場はそれでもまだまだ、と手拍子が鳴り響きました。 七色のライトが、ステージを照らしています・・・虹色のライトが。 エンヤの曲が流れる中、ラルクのライブが終了しました・・・ こんなにたくさんの幸せを、胸いっぱいに抱えて岐路につくことが出来て、このうえなく嬉しかったです。 ラルク最高! 終わり 戻る |