ライブレポート

La’cryma Christi
Tour2006 Sweet lil devil
2006/5/3
Shibuya O−EAST

ゴールデンウィーク5連休の初日、渋谷は快晴。駅前では、SMAPの歌で有名な「椿」のシャンプー&リンスのイベントが開催されておりました。
そんな中、渋谷を満喫(?)しつつ、O−EASTへ。


隣で他のイベントが催されていましたので、いつもより一層整然と番号が呼ばれていきます。
早めに荷物をロッカーへ入れ、番号423番を待ちました。うーん、割と早い番号だったのではと思います。入ったら、上手奥の方が余裕がありまして、かなり前に行けました。
HIROさんをいっぱい見るぞう!LEVINを見るぞう♪SHUちゃんはたくさんこっちに来てくれるであろうから、大丈夫に違いない、という目論見の元・・・(後で、随分目論見が変わってしまいましたが)



場内はハードなロックが流れています。これもLEVINチョイスでしょうか?分かりませんが、ドキドキしつつ開演を待ちました。19時を少し回ったところで、ゆっくりと場内が暗くなっていきます。そして、ハードな音楽が流れている中(こういうのも珍しい気がします)、メンバーがゆっくりと入ってきました。


最初入ってきたのは、SHUSEさん。髪の毛をかなりばっさり切っていて、つんつんに立てていました。
真っ黒という印象でしたが、どうでしょうか・・黒い首輪(!!)をしていて、その先に付いた輪っかのような丸いものが、SHUSEが歩くたびに揺れるので・・・可愛らしかったです♪猫さんみたいでした(^−^)
長袖の、かっちりしたかっこいい衣装を着ています。そしてとても
痩せた様子で・・・!!一瞬、誰だか分からなかった!(そして1年ぶりにラクリマライブに来た友達は、「HIROかと思った!」だそうな)
スレンダーになってて、よりいっそうかっこよくなってて・・・惚れ直しです(^−^)


そして
HIROさん!
今日のHIROさんは、一段と美しくて、なんというかこの世の人ではないかのようで・・・うっとりです。髪の毛はストレートで、肩よりかなり下まで伸びてまして、勿論黒髪でした。それだけでも充分・・・という幸せ気分だったのですが(この髪型、最高に好きです!!!)、目の上を黒くメイクしていて、唇は殆ど色が無い感じ。ファンデだけして、口紅を塗らなかったのかな?そんなように見えました。それがとっても似合っていて、綺麗で綺麗で綺麗で・・・・!!!

そしてっ、ゴツ目のチェーンのネックレスと、華奢な十字架のペンダント(以前、TAKAさんがHIROにあげたっていっていた、ロイヤルジャンキーのネックレスだと思います)をしていました。
また、黒のタンクトップ(白い髑髏と赤い薔薇のイラスト★
赤い薔薇が何てにあうのかしら・・・)、ゴツい黒ベルトに、革パン、ブーツは短めで編み上げなんだけど途中までしか編まずに、リボン結びしてる履き方です。
そしてとどめは、
黒い裾の長いジャケット!!!!このジャケットが最強伝説でして(大興奮)、Aラインなわけですよ。ふわっと広がっていまして、膝丈くらい。腰は、後ろの方だけベルトがあって、きゅって絞られているの。HIROさんの細いウエストが、とても強調されていて、お人形さんみたいでした。
さらに、袖はまくっているのか、そういうつくりなのか、
5分袖になっておりまして・・・これが、これが、最高!!HIROさん、5分袖似合うっ!!!!!
こんなに5分袖が似合う人間を、はじめて見ました・・・モデルの皆さんもびっくりな素敵っぷり。なんというか、
肉の無い細い腕が、半分だけひょろっと出ている様子が、たまらなく綺麗なんです。今日まで気づきませんでした・・・HIROさんが、こんなに5分袖の似合う人材だったなんて。
いや、前も良いな〜と思っていたと思うのですが、今日改めて感動しましたっ・・・最高です。

HIROさんを見ると、
「照れてしまって、つい目を逸らしたくなる」というのが、私達仲間の一致した意見でありました・・・そのくらい、綺麗だったんです。素晴らしかったっ・・・ありがとうHIROさん。今、HIROさんの姿を思い出すだけで、ものごっつ幸せになれます。
ヒトには見えなかったです。男性にも女性にも見えなかったです・・・(涙)




さあて、HIROさんであんまり感激してしまって、他を見る余裕が無かったのですが(こらっ)、一曲目は新曲だったのかな?かなりハードロックテイストな曲でした。かっこよかったです。
その間に、TAKAさんとLEVINをじっくりみていました。
・・・・そして、強烈なショッキング映像が!!!
ヒゲ・・・・!!!!(絶句)


LEVIN、ヒゲ・・・・!!!!


髭がっ・・・・アゴ髭があるううううう〜〜〜〜!!
しかも、ガムを噛んでいる〜〜〜〜!!!


その上、チェック柄のシャツを着て、上三つくらいボタン外してて、銀のネックレスしてて、でもって何かツバが丸い帽子を被ってる・・・!!!


・・・あまりのびっくり映像(笑)連発に、
どれにつっこんだらいいか分かりません。ほんとにビックリしました。イメチェンもいいとこです。LEVINのイメチェンには、以前の裸ネクタイといい、びっくりの連続です・・・・神様!

まあ、LEVINはLEVINなので、それをどうしろとか言いませんが(笑;どんな姿をしていても♪お好きなようにっ。)も〜〜〜ビックリした。
今年一番ビックリしたわ。
半ズボンで、長い靴下はいつものスタイルでした。後で、アンコールの時に帽子を外すのですが、とってもショートヘアになっていました。一時期の堂本剛くんがそんなスタイルを好んでやっていたな〜〜と、ぼんやり思っていました。


それから、TAKAさんですが、TAKAさんが一番落ちついて見ることができたかもしれないです(笑)。髪型も、いつもの通り茶色でさらさらしてて、とても綺麗です。チェックの上着を着ていて、中は白いタンクトップでした。大きなロイヤルジャンキーのネックレスをして、にこにこ笑顔★かっこよかったです〜〜。



2曲目あたりで、「月の瞼」をやってくれました。最初のドラムがとっても激しくて、「あれ?月の瞼だよね?どうなん?」と思いながら聞いてしまった。
TAKAさんが「YOKOHAMAへ行こう」を
「渋谷まで行こう」って言ってくれました。お約束ですが、とってもとっても嬉しいです♪


2曲ほど終わったところで、MC。
「渋谷、元気〜〜!!??」
おー!
みたいなのを何回かやって、
「うん、俺たちも最高に気持ちいいよ!すでに横浜を越えてるね。みんなのお陰で、俺たちも最高の演奏ができています。」
ってなかんじのことを言ってくれます・・・なんかもう、感動の涙だなあ・・・。
こんな風に言ってもらえると、嬉しいじゃないか!幸せになっちゃうじゃないか!!TAKAさんたちのお陰で、最高だって思っているのに、TAKAさんに先に言われちゃったら、嬉しくてどうしたら良いか、わからないじゃないか・・・・

ありがとう、TAKAさん・・・幸せです。

「今日は、いい天気だね!」
「お〜〜!」
TAKAさん、苦笑。
そうですね、って言って欲しかったのかな?「いいとも」ばりに。なあんて思ったり。このほのぼの感覚が、La’cryma ChristiのMCの良いところです。(^−^)



「世間では、今、ゴールデンウイークなんて叫ばれているみたいだけれど・・・」
で、ちょっと
沈黙。会場もちょっと笑った感じの雰囲気に。
TAKAさん、苦笑しながら
「『ゴールデンウイーク〜〜〜〜!!』って、誰かが叫んでいるみたいだけれど・・・」
『叫ばれている』の表現が、われながらおかしかったということに、気づいてくれたみたいです(笑)場内、爆笑。
「そんな時期に、La’cryma Christiのライブが目白押しだったりするもんだから、
この時期、ハワイに行こうって予定をたてていたのに、ダメになっちゃったワ!って人が、いるかもしれないんだけれど・・・・
ハワイなんかより、もっともっとず〜〜〜っと、楽しい思いをさせてやるぜ!!」
かっこいいです〜〜!
「そんなLa’cryma Christiの不思議な波を、感じて下さい・・・screaming・・・」
で、合ってるかな?(^^;)ものっすごく意識が遠いです。忘れている箇所がとっても多いですが、どうかご了承くださいませ。


目の前にいるHIROさんが、情景豊かにつむいでくれるギター・・・
その動く手を、一挙手一投足、全部見ていたい!そう思わせるに充分でした。

そして、LEVINはドラムDVDが発売されたせいか、全く見えてない箇所を叩いているときすら、「ああ、今どこを叩いているんだな〜〜キックしてるんだな〜〜」っていうのが、とてもリアルに感じられて、嬉しかったです。ほんとに、あのDVDは良かった!素晴らしかったです。

そしてSHUSEさんは、ほんっと〜〜〜に
かっこよかった。見惚れるほどかっこよかったです。がっ、なかなか上手に来てくれなかったので、多分前半は2秒くらいしかSHUSEを見ていられなかった・・・(涙)寂しい。どうも、全員好きだっていう人間には、横に広いO−EASTは見にくいのかもしれないですね。くうう。





新旧織り交ぜた楽曲になっていたので、新鮮に思ったり懐かしく思ったりと、贅沢なライブ構成でした★
古い楽曲で印象的だったのは
「A.S.I.A.」これをやるのか!?ってかんじです。そんな懐かしい曲でも、ちゃんと「今」の彼らを見せてくれることが、嬉しい。
そして客席も、手振りがちゃんと昔のままだったりするのも、かえって新鮮(^−^)
昔は、手を蝶みたいにひらひらさせる振り方を、していたんですよね〜。今の曲は、殆どが拳を突き上げる!!っていうやり方なので、その差がおもしろかったです。

「Poison Rain」もやってくれた気がするのですが、違ってたらスミマセン・・・(汗)



「Under my skin」を披露。TAKAさんの声が、ぐわっと上がっていく様子が、たまらなく好きです。あと、間奏のときのHIROさんが・・・
HIROさんがっ!!凄かったです。手の動き、じいいいっと見てしまいました。万が一私がギターを弾けたとしても、あの手の動きは「!!??」って思ってしまうんじゃないかなあ・・・ほんと〜〜〜に凄い!って思いました。
だって、


なにやってるかわかんない


んだもん!!ぽか〜ん。みたいな。あまりに素晴らしいものを見てしまうと、ぽか〜んとしてしまいますが、ほんとそんな感じです。大英博物館で、ギリシャ彫刻を見た時にあんまり素晴らしくて、口開けて見入ってしまいましたが、そんな感覚ととっても良く似ています。
あんな人がいるだなんて・・・・っ!


「Zhambara」もやってくれましたっ。これは最近、とてもよく披露してくれるので、嬉しい限りですね。(^−^)みんなが好きな曲だから、やってくれるのかな。

この曲を聴くたびに、ツアーLhasaを思い出すんです。一瞬にして、今居る場所が日本武道館になるっていう錯覚。円形状の、2階席のうんと遠いところから、La’cryma Christiのライブを見ているイメージ。
白いコートを着たTAKAさんが現れて、一瞬にして消え、遠い場所からぱっと現れる・・・そんな姿が、鮮やかによみがえってくるんです。そのくらい、インパクトがあった曲なのです。
途中曲がなくなって、「ブイ〜〜〜〜ン・・・」って音が鳴るだけのとき、
真っ赤なライトが、ステージいっぱいにぱああって光ったのですが、その演出が好きです。「うお、赤いライト、こんなにあったんだ!」と驚かされました。



「南国」の時は、SHUSEが遠くの方で(苦笑)くるくる回っていました。それをTAKAさんが真ん中から見つめているのが、なんかツボ。
曲が始まる時に、さっとTAKAさんが手を挙げて、くるくると回してくれるので、「あっ、南国が始まる」って思えて、嬉しいです。ラクリマのライブは、「優しいなあ」って思える瞬間が多くて、和みます。ほんとに。


2度目のMCは、なんだったかな。今回、短めのMCが続いたので、よく覚えてないのですが・・・TAKAさんが喋っている間、メンバーみんな後ろ向いて汗を拭いたり水を飲んだりしていました。TAKAさんの話、誰か聞いてやれよ・・・(涙)と思ったり思わなかったり。前はKOJIさんが全部聞いてくれていた印象があります。笑ってみたり、手を叩いてみたり。(^−^)



「今日のメンバーの気合は、凄いからねっ!!
さっきの『南国』の時なんかさ、SHUSEが凄い勢いで回ってるから、飛ばされそうになっちゃったよ★
SHUSEはその頃水を飲んでいました・・・

「それにっ、うちのLEVINも凄いからね。今日は、気合が違います。ドン!!ってやるたびに、こう・・・後ろから押されて、こうなっちゃう」
と、
反り返ってつんのめる仕草をします(^^)
するとLEVINちゃん、すかさず「ドン!!」と、足でバスドラを叩いてくれました。
つんのめるTAKAさん。
この時のTAKAさんの、嬉しそうな顔と言ったら・・・!!良かった、LEVINちゃんがTAKAさんを構ってくれたわvvv嬉しい・・・!!

「ほらね、すごいでしょ?」
TAKAさんが言い終わる前に、LEVINちゃん悦に入ったのか
「ドンドン!!」と2回連続で叩きます。TAKAさん、それを律儀に返して、2度つんのめって客席に落ちんばかりになりました(笑)
かっ・・・可愛い・・・・・・!!!
なんとも微笑ましいやり取りでしたよ〜★
ありがとうLEVIN!!(髭)



で、なんだったかな、この時じゃないかもしれないのですが、TAKAさんが話している間、
2階席から何かがぽとりと落ちてきました。
「・・・!?そこ!2階席から何か落ちたでしょ?何が落ちたの?」
おむすびー!と、誰かが叫びます。
「お、おむすび!?こら!!ライブ中に、おむすびを食べるな!!」
大きな声で、叫ぶTAKAさん。
「・・・で、ちなみに具は何だったの?」
こんぶー!と叫んだのかな?聞こえなかったけど。
「コンブ!?・・・コンブやったら、許してやる。」
TAKAさんって。(笑)
そんなTAKAさんが大好き〜〜!!
「何を言ってたのか、忘れちゃったよ。さすがライブ、予想もつかないことが起きるね。」
とかなんとか言ってました。



会場で売っている、シングルの話をしたのかな。
「先行販売で、会場で売っているCD・・・Sweet lil' devil、残部僅少!!まだ手に入れてない人は、それでお金にちょっと余裕のある人は、ライブが終わったら、是非買ってくださいね。5枚くらい。」
そんな話をしていました。私はまだその時手に入れてなかったので、完売したら大変!!と、大慌てでした(^^;)
「その、カップリングの曲をやります」
って言って始まったのが「Start me up」

始まったとたんに、LEVINが激しくドラムを叩きだし、ぐっとロックテイストな空間になりました。ドドドドドドドド・・・って。目にも留まらぬ速さです。
凄く
LEVINぽいな、と思いました。
この辺からとっても激しい曲の連発だったと思います。「Hot Rod Circuit」とか、「Don’t tell me a lie」とか。後半に入ると、ぐわ〜〜〜って感じ。凄い勢いでした〜〜!!

「Same old SHIT!」の時、「All Right!」って言いながら、手をぐーにしてパーにするっていうシーンがあるのですけれども、そのとき、TAKAさんとSHUSEとHIROが、演奏をストップ。LEVINのドラムだけがとどろく中、
客席に言わせるっていう場面がありました。
何度も何度も、「All Right!」って。気持ちよかった〜〜〜!!(^0^)
そこで私の恐怖の「歌詞カード見てません事件」・・・「All Right」って言っているところ、なんて言ってるのか、わからなかった・・・!!凄い適当に言っていました・・・が、多分大丈夫だったと思います・・・あわわわわ。ほんとにちゃんと歌詞カード見なくちゃダメだ〜〜と、思いました。ほんとに。すみませんっっ。

今歌詞カードを見ても、「自己陶酔度 臨界突破」とか、おもしろい歌詞が目白押しです。うーん、さすが。(ほんっと〜〜〜に何度も聞いているのですが、むしろドライブのたびに聞いているくらい、ものごっつ聞いているのですが、ちゃんと文字を確認していなかった)こういう素敵な出会いがあるので、やっぱり歌詞カードは大切です。



さらに「Mystical Glinder」も!この曲が演奏されると、わけもなくウキウキします。万歳!!って。
「最大限 愛に感謝する LoveSong・・・」っていうところで、みなさんがやっている振り付けが、とてもかわいいなって思いました。(「愛」で両手でハートマークをつくって、「感謝する」で、両手を組むの)とてもゴツめのお兄さんとかもやってて、にっこり微笑ましかったです。

そう、
ラクリマのライブ、男性がとっても増えました!
途中のMCで、TAKAさんが
「男性が増えたね。男性いるか〜〜!!??」
って叫んだんです。そしたら、あちらこちらから、「おお〜〜〜」と野太い声が(笑)力強かったです。
嬉しそうなメンバーさん。(^−^)
HIROさんが、満面の笑みで見ていたのが、印象的でした★HIROファンの男性は、みんな直立で、HIROさんをじいい〜〜って見ているのが、おもしろいです。あのギターの弾き方を見ているんじゃないかな、という感じです。

そういえばHIROさん、途中のMCで、首に巻いていたゴツイネックレスを一つ外し、マイクスタンドにひっかけていました。その様子が・・・
たまらなく可愛い!ささっと付けるんじゃなくて、ちょっとモタモタしながら、やっとのことでひっかけている、というかんじがしまして・・・何とも微笑ましかったです。(^−^)十字架のネックレスは最後までつけていました。



さて、最後のMCで、メンバー紹介をしたと思います。
「横浜の時とは・・・反対から紹介しようかな。」
と、LEVINの方を見上げます。てっきりLEVINから紹介するのかな、と思いきや・・・
「ボーカリストは、誰かな!?」
TAKA〜〜!!
「誰かな?」
TAKA〜〜!!
「誰かな?」
TAKA〜〜!!

「・・・そうそう。確かね、俺が最後だったね。」
満足げです。良かった良かった。(^−^)



「それじゃあ、ドラマーを紹介しよう。」
それで、やっとLEVINが立ち上がります。今日はずっと厳しい顔つきでドラムを叩いていたのですが、メンバー紹介の時は穏やかな感じになるので、ほっとします。(もちろん、厳しい顔つきもかっこよくて大好きです)
立ち上がった瞬間、両手でハイハットを「ばっしゃ〜〜〜ん」と叩きました。かっこいい!
「ドラマーは、誰かな?」
LEVIN〜〜!!

「今日は、LEVINにドラムを教えてくれた人が、会場に来てくれています・・・」
とTAKAさん。2階席を指差します。青い服を着てらっしゃるおじさまを指して(確か十数年前に教わった師匠だ、というような説明をしていました。学生時代??)おじさまの名前を呼びます。
何度か呼びます。おじさまも、両手で手を振って答えてくれました(^−^)
その時のLEVINはというと、
被っていた帽子をどうしようか、ちょっぴり悩んで・・・それから「やっぱり外すのはやめよう」と思ったのか、諦めて帽子を被ったまま、その場でぺこりとお辞儀をしました。丁寧なお辞儀で、にっこりです。

2階席は、お子様などもいらっしゃり、関係者席という感じになっていました。カメラマンもいました。
「LEVINも、ドラムを教わっていた頃よりは・・随分大きくなりました。」
そりゃそうだ!(笑)髭まで生やすようになって・・・。(涙)



「次に!あと数ヶ月で誕生日を迎える・・・ギタリストは、誰かな〜!?」
HIRO〜〜!!
あと数ヶ月って・・・軽く
3ヶ月あるんですが(笑)

「最後に!
少し前に、誕生日を迎えた・・・ベーシスト。」
少し前って・・・もう
2ヶ月近く経ってますが(笑)TAKAにとって、誕生日はそんなに大切なイベントなのね。(笑)それにしても突っ込みたいところは、LEVINの誕生日、一番近い1ヵ月後なんですけど・・・・!!LEVINだけ、なんも言わなかったっていうのは、一体!???(笑)
TAKAの誕生日をすっきりと忘れているLEVINなので、そんな仕打ちをしたのかしら。なんて思わせるほどに、
誕生日にしつこくこだわるTAKAさんでした★


「今日はねえ、SHUSEの名前を、年の数だけ呼ぶからね。」
ええっ!!??
びっくりする、会場のみんなとSHUSE(笑)
困ったなあ、という顔のSHUちゃんが素敵でした。
「ベーシストは誰かな!?」
SHUSE〜〜
「ベーシストは誰かな?」
SHUSE〜〜!!
こうなったらのぞむところだわ、何度だって呼んであげるもんね。と、気合を入れたところ・・
5回呼んだあたりで、TAKAさん休憩。

「・・・ええっと、1回あたり5歳として・・・」
と、指折り数えだします(笑)どんな計算なんだ!?
「よしっ、あと一回、ベーシストは誰かな!?」
し、省略したな!!!!!(笑)
SHUSE〜〜!!
「そう、SHUSE★」


それから、新曲の「Sweet lil’ Devil」もやってくれまして、
最後は「White Period.」だったと思います。
前はみんなでジャンプしてましたが、ジャンプじゃなくなったような気が・・・・どうでしょ?しかしあいかわらず、みんなでそろえて歌うところは、バッチリ揃っていて、よかったです。(^−^)

HIROさんのソロのところ、前はKOJIさんがそれに絡んで行って、すごく素敵なハーモニーを出していたのですが、今回はベースとドラムがとても綺麗に入っていました。きっとここはアレンジメントシーンですよね??
SHUちゃんのベースが、まるでギターみたいに絡んでいって・・・驚きました。

HIROさんは、何度も前のほうに来てくれて、ぐわーーーってギター弾いてくれて・・・それで、そろそろ自分もマイクで歌わなくては、というあたりになると、
つつつ・・・と戻っていって、マイクにおさまる、というシーンをよく見かけました(^−^)そのたびに、「可愛い〜〜〜」と感激。HIROさんの動きは、「ご機嫌なわんこ」みたいだねっていう意見の一致を見ました。なんというか、クッションがあるというか・・・足が、うきうきとスキップしているかんじ。軽やかな感じで・・・なんともいえず、可愛いんです。
そして、TAKAさんとかSHUSEとステージ上ですれ違うときは、にっこり笑顔★★★ぬお〜〜〜かわいい!!
嬉しそうな様子が、間近で見られて、ほんとに幸せになります。何て素敵な人なんだろう。感激です。今日はおかげさまで、ほぼ9割強、HIROさんを見つめてしまっていました・・・あんまりにも輝いていたので。



どの曲だったでしょうか、SHUSEが上手にやってきまして、HIROさんはそれに気づいて、多分「自分は下手に行かなくちゃ」って思ったんだと思うのですね、ちょっと移動しかけたんです。でも、SHUSEが何か
「ここにいろ」視線で見たような(妄想)気がしたんですよ!!で、HIROはそこにとどまり、二人で背中合わせになって、ぎゅい〜〜〜んと弾いてくれたシーンがございまして・・・うっきゃ〜〜!!(><)でした。かっこよすぎる!!!
一旦体勢をクロスさせてから、またかっこよく演奏している姿・・・最高です。
SHUちゃん、ありがとうっ。
なかなか上手に来てくれなかったSHUちゃんですが、このときが最高でした。ここぞと来てくれました。そんなSHUちゃんが最高です。ありがとう〜〜〜!!(大興奮)



本編が終わると、すぐにアンコールがかかります。それにしてもHIROさんは素晴らしい。今日は友達と
「HIROさんがいかに素敵か」言い合ってしまいました(笑)いやあ、あのコートを脱がないでいてくれたのがまた素晴らしい・・・とか。細い!とか、無表情で真ん中に行ったかと思ったら、そのまま戻って来た!とか、意表をつく行動の数々・・・ほんと見てて飽きないです。


今回一番ツボだったのは、
HIROさんがスタッフの人に、ギターをかけてもらっている姿・・・!!
SHUちゃんは、自分でかけているのに、HIROさんはかけてもらっているんだ・・・!!
すばらしすぎる・・・!!
前々から、気づいてはいたのですが、こんなに間近で、その姿を何度も見てしまうと、ツボらないわけにはいかなくなってしまいます(笑)可愛いな〜〜と。スタッフの方が、またHIROさんより長身でメガネをかけた優しそうなお兄さんで・・・
「執事」!!ってかんじがするんですもの。ちまたで流行っているとウワサの「執事カフェ」の話題を、昼間していたせいでしょうか、いやにそのスタッフの方の姿がぴったりで、楽しくなってしまいました。
HIROさんがお世話されている姿ったら、最高なんです。
それからは、HIROさんがギターを外したりしょったりするたびに、大注目でございました(笑)

ちなみにHIROさん、赤いX字のギターをずっと使っていました。いつもより研ぎ澄まされたような、激しい音がするなあって感じがしました。


さて、ライトが付くよりも前に、メンバーがステージに現れました!(笑)しかし一部の人には見えない感じだったみたいで、ライトが付いてからみんなで「うわあああ〜〜」って盛り上がっていました。(^−^)
HIROさんはあの素敵な上着を脱いでしまっていましたが、そのかわりに(笑)袖なしタンクトップ姿になっていました・・・すると今まで五部袖で隠れていた、
細い二の腕が現れまして、これまたうっとりであります・・・あああウットリ〜〜〜!!(><)そしてウエストが何て細いのっ!?ビール腹とか中年太りとか、そういう言葉はHIROさんの辞書には無いのね??(他のメンバーの辞書にもありませんが)
だってだって、
服が余ってるよ〜〜〜!!!!
服の余りっぷりがまた、最高であります。そういうところがまた、大好きだ。

そんな感激の中、「みんな、まだいけるよなー!!??」とTAKAさん。もちろんと言わんばかりの大声援★
「後ろの方、見えてる〜!?」
おー!!
「ちょっと見えにくいところに、柱があるけど・・・・その影になって見えない、とかは無いよな!?」
おー!!
柱のちかくで、すっごい手を振ってくれてる人たちがいるんだけど、そういうのって、嬉しいね。
TAKAさんがそう言ってっくれることが、たまらなく嬉しいんですよう(><)
「変なところに柱があるけど、構造上どうしても必要なんだ。あれがないと、姉歯になっちゃうからね(笑)。」
ははははは、と笑いを誘っていました。
時事ネタもバッチリです。


「じゃあ、行くぜ!元気になれる曲!!」
CANNONBALL!!
LEVINが、ぐいっとマイクを引き寄せて準備していたので、絶対CANNONBALLだと思いましたとも。嬉しいです。マイクの前で叫んでいるらしいLEVINちゃんの姿は、いつ見ても大好きなんです。かっこいいな〜〜と。(^−^)
(曲が始まる前に、歌うのに邪魔だからか、噛んでいたガムをぷっと吐き出していました。・・・よく飛ぶなあ・・・どうやって片付けるんだろう・・・:苦笑)


今回、演奏が終わるたびにLEVINが曲目をチェックしている姿目に止まりました。LEVINはライブの要だなあ・・・としみじみ。
最初のコールとか、している姿はほんとにオトコマエです。


2曲演奏して、去っていきました。勿論ダブルアンコール、かかりますとも(><)
暫く立ってから、TAKAさん以外全員ツアTを着て登場です。黒地にピンクかな?の文字がはいっていて、とても似合っていました。
そして、
LEVINが帽子を外していました!!
随分髪の毛を切ってしまっているみたいです。ベリーショートになっていました。でも茶髪だったので、不思議な感じ。坊主って雰囲気ではないです。なんというか・・・格等家?みたいな。強そう(笑)。

HIROさんのTシャツ姿も、とても目になじんできましたねー。嬉しいなっ。



最後の曲が終わると、横一列に並んで・・・HIROさんだけ、ちょっと上手で遊んでくれているじゃありませんか(笑)
LEVINちゃんが、
TAKAさんと手を繋いだまんま、「お〜い、HIROさ〜〜ん」とでも言いたそうにして、左手を伸ばしている姿が、可愛らしかったです・・・そして、満面の笑顔★★
LEVINの笑顔、やっと見れました(^−^)嬉しいなっ。大きなお口をあけて、「さんきゅうっ」か、「ありがとうっ」か分かりませんが、何か言っていました。

HIROさんもやっと定位置につきまして、
礼っ!!
会場みんなで、拍手です。
HIROさん、おもいっきりピックを取って、「おりゃ〜〜」とたくさん投げてくれます。それにしても、SHUSEが投げると、かなり奥の方までピックが飛ぶのに、HIROさんが投げるとほんとに前のほうにだけポトポト落ちていく様子が・・・(笑)なんか、「らしい」な〜と思って、しみじみしちゃいました。野球少年だったんだから、もっと遠くまで投げてもいいんだよ、とか思ったり、思わなかったり。



そして全員退場。その後もアンコールは続いていたのですが、アナウンスがなって「・・・以上で本日の公演は、すべて終了いたしました」と何度も言われてしまい(ほんとに何度も・・・鳴り止まないアンコールに、多少キレ気味で、アナウンサーもやけになって何度も言ってました)お客さんも去っていきました。

コインロッカーにお金を入れてしまっていたことに気づき、慌てて取りに向かったのですが、途中で色々とお友達に出会えてきゃっきゃしちゃいました(^−^)嬉しかったです〜〜!!
このHPも見てもらえてるみたいで、ドッキリしちゃいました。ありがとうございます。



ラクリマのライブは、何度来ても思うのですが、
実に心のおくからあったまる、優しくて、元気で、楽しい、最高のライブだなあって思います。汗だくだし。(^0^)激しいし。
幸せな気分いっぱいで、帰路につけました。

それにしてもグッズは完売しているものが多くて驚きました〜〜。ミラーとかストラップとか。パンフレットが完売していると聞いた時は、かなりショックでした〜〜(><)ステッカーは買えたので、よかったなあと。危惧していた、CDはバッチリでした★良かった良かった。








戻る