[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

La’cryma Christi
“House Circuit”
2001/1/7
ZEPP TOKYO




セットリスト(順不同)

ファシズム
PSYCHO STALKER
偏西風
Lhasa
Magic Theater
With-You
Blossom
雪になって消えた二人
イスラエル
LIFE
Down to Earth
新曲
Cry Sour Grape
SCORPION GLASS
THE SCENT

~ダブルアンコール~
月の瞼

(今までのライブのなかで、一番曲が曖昧です・・・すさまじかったので)

21世紀最初のライブは勿論ラクリマクリスティー!!
ということで行ってきました。


時間が来るまでは、ビーナスフォートにてお買い物。
4時半頃に友達と待ち合わせをしていたので、会場近くへ向かいました。するとちらほらと雪が・・・・!!
寒いわけです。この日は東京の初雪が観測されました。かなり降り積もった日でありました。成人式の皆様、ご苦労様でした。


私はAの668番だったので、結構早めに中に入れたかな。しかし前には15,6列くらいいたでしょうか。もっとかもしれない。が、武道館などに比べたら、かなり近いです!!SHUSEファンの友達と一緒だったこともあり、またもやSHUSE側に陣取る私。(私的には、どこで見ても嬉しい)
混み合っております。
開演時間を過ぎても一向に始まる気配はありません。
20分をまわったところで、客電が落ちました。
一気に前に押される私。ここでひどく押されてしまい、あわあわしてたので、一曲目が何だったかあやふやです。
早い時期に「ファシズム」をやりました。

LEVINの衣装から、ネクタイがなくなっていたのがびっくりでした。しかもノースリーブ。
さらにあの逞しい筋肉が・・・・

(しかしついわきの下を見てしまった私。「薄い・・・」と言ったら友達に呆れられた)
髪の毛もさらに金に近くなった感じがしました。時折顔を歪めながらドラムを叩いていたのが、少しだけ気になったかな。でも、演奏はいつも通り、ライブをリードする元気なビートでしたよ!!
それから目の前にいるKOJIは、いつもの革ジャン(だと思う・・・迷彩っぽかったと言う証言もあり)を羽織り、中にTシャツ!相変わらずの爽やか笑顔炸裂です。
SHUSEは髪の毛が赤くなってました。赤といっても、赤いグレープフルーツのような色あいです。とっても綺麗に色がついてました。似合ってます。かっこいい!!(私見)
そして茶色のスーツを着て、勿論ロンブ☆
このスーツがくせもので、汗をかくとどんどん色が変わっていくんです。だから、どこから汗をかくのかつぶさに見れて、ちょっと嬉しかったな(笑)首周り→脇→背中→胸→腹って、みるみるうちに色が変わっていく様子、ライブならではです。
HIROさんはすっかり元気になったようで、飛び回っていました!!
衣装は前と一緒なのですけど、がばっとはだけた胸元に、確かにタトゥーが・・・・!!
新世紀を記念してつけたとか。私の場所からは、どんな柄だかまで見えなかったのだけど、龍の柄だとTAKAさんがMCで言ってました。前々からつけたいって言ってたけど、本当につけるとは・・・!!びっくりです。この調子でいろいろやりたいって言ってたことを実行されたらどうしよう(汗)いいけど・・・
TAKAさんは、うーーん、ベージュ系のジャケットに、中に長袖の派手な柄のシャツを着ていたような気がする・・・・
時折両手をあげてみせるので、おなかとおへそが丸出しでした(何か、私さっきからそういうことばっかり書いてない!?)

さて、曲の方は「PSYCHO STALKER」に進み、早い時期からヒートアップ!!
「鉛のような通じない気持ちだけを 舐める」のところで、SHUちゃんがTAKAさんの隣に来て、顔をぺろーんと舐める仕草をします!(ほんとに舐めてはいません)うーーん、さすがアクション大王。(いや、私が言ってるだけだけど)
二度目の「舐める」では、今度はSHUちゃん、HIROさんを舐めてました。(こちらも舐めるフリだけだったとおもう。HIROさんが、いかにも「舐めて」ってかんじで寄っていったので、良い感じでした^^)


「Lhasa」→「Magic Theater」と続く大作の連続は、圧巻でした。
あんなに狭いライブハウスが、一瞬ものすごく広く感じた。
それまで元気に飛び回っていたSHUSEも、ここではおとなしく(笑)定位置に着いて、びしっと決めてました。
Magic Theaterでは、静まり返る瞬間がまた素晴らしかったです。
LEVINのドラムが冴えに冴えてました。かっこいい!!腕がばっちり見えるので、筋肉がものすごく盛り上がっているのが見えて、こっちまで力が入りました!!鈴の鳴らし方が、どんどんうまくなっているような気がします。何度聞いても、「あ、今回の鈴、すっごくいいな」って思うから。
この頃実は私ったら、目にゴミが入っていて・・・死ぬほど涙流しながら見ていました。ハードコンタクトなので、取るわけにもいかないけど、しかし痛い!!と、地獄の苦しみでした。しかし「Magic Theatre」を聞いている最中にゴミが流れ出てしまったようで、それからは大丈夫☆さすがです。(何がだ)


最初のMCは、TAKAさん、「東京の人チェック」をしてました。結構います。
「結構遠方から来た人は?」と聞くと、またたくさんの人の手があがります。
「ふーん、そう。」
TAKAさん聞くだけ聞いて、あっさり引く。
会場からブーイング。
「うそうそ。えーーそんなZepp Tokyo、(この辺なんか言ってたけど忘れた)ドラムのLEVINを呼ぶ声がちーーーさいな!!」
今回はLEVINと来ました。LEVIN、立ち上がり全身を見せてくれます。
上に着てるものはかなり裾が長かったです。片手には手袋ね。
「ライブハウスということで、みんなの顔がすごく近くにありますね。笑ってる顔や、泣いてる顔、汗だくになってる顔がすごくよく見えます」
というようなことを言ってました。「泣いてる顔」って聞いたとき、私はコンタクトの痛さにがんがん泣いてるのを見られたのかとおもってどきっとしました。が、その後一緒になった栗栖ちゃんも、コンタクトにゴミが入って泣いていたそうです(苦笑)なので、似たような人はたくさんいるだろうから大丈夫、と安心してしまったりして。
最初のMCはさっさと終わってしまったような気が。っていうか次のMCもさらっと済んだような気がします。短めでした。

メンバー紹介をしたのが、二番目のMCだったかな。
「まずは!!黒い髪をしたギタリスト・・・・」この時点でHIROコール(笑)
「新世紀になって、タトゥーを入れました!!蛇年にちなんで、龍のタトゥー
と、またよくわからないボケをかます(笑)
SHUSEは、
「Zepp Tokyoのために、髪の毛を赤く染めたベーシスト」
でした。LEVINは、もう一回呼ばれていましたよ。「さっきも紹介したけど・・・」と前置き。LEVINの名前をたくさん呼べて嬉しかった!(^-^)
KOJIくんは、何て言われていたかなあ・・・忘れました、ごめんなさい><


「人生にはいろんな出会いがあるけど、この曲が、僕達との出会いになったひとも多いんじゃないでしょうか?」と始められたのは、もちろん「WITH-YOU」
SHUSEが「抱きしめていたい」のところで、ベースをぎゅって抱きしめる様子とか、やっぱり何度見ても好き。
Blossomでは、最近おなじみですが、LEVINが最後にスティック投げてくれます。ちょっとだけ方向が違ってて、取れなくて残念。

この頃からかなり体力的に辛かった私・・・・首を支えつつのライブ鑑賞です。一時期手をあげないでぼけーっとしてる時があって心配されてしまった。でも倒れずに最後まで見れて良かったです。倒れたことは無いし。
そんな辛い状況だったときに、ふっとTAKAさんと目が合った(気がした)時があって、そのとき
ものすごーーく優しい顔をして歌っていたのね。それがとっても嬉しかったです。(結構長い間でした)それだけで、辛いのなんて本当にふっとんじゃいますね!


本編が終わってしまってからのアンコール、かなり長い時間かかりましたが、会場が一つになるような、ものすごく良いアンコールがかかると同時に、会場が明るくなってメンバーが出てきてくれました(^^)
TAKAさんが、SHUSEの肩を抱きながら「アンコール、どうもありがとう!!」と叫びます。
本当、良いアンコールだった!!
メンバーを引っ張り出したぞ、って言えるようなアンコールでした。
SHUちゃんはさっさとTAKAから逃れて(笑)定位置に。
アンコール曲が始まりました。
アンコールの最後を締めたのが、「THE SCENT」!
やっぱり最後とかにこの曲をやると、締まりますね(^^)最高でした。
SHUちゃんとKOJIが、ベースとギターをぶつけあうのが間近で見れて、すごい迫力!!


ダブルアンコール、今回も素晴らしいアンコールがかかったの!!
めちゃめちゃ一つになってます、っていうかんじで、嬉しかった(^^)
出てきたSHUちゃんは、上着を脱いで上半身裸です。裸でベースを抱える姿、すっごく素敵でした。
KOJIは勿論ツアT(^^)いつもながらお似合いです。
「ラストソング・・・・月の瞼!!!」
大きくマイクスタンドを振り上げて、TAKAさんが嬉しそうに歌います。
SHUちゃんも、裸になってふっきれたのか(笑)さらにさらに動き回ってます。
そうそう、歌詞の「YOKOHAMAへ行こう」は、ちゃあんと「TOKYOへ行こう」って言ってくれましたよ!!
嬉しいな。
HIROさんは、ギターをダイブさせたとか、聞きました(笑)はー、どおりで歓声が沸き起こりました。(全然見えなかった)
ものすごく汗をかいていた模様で、途中TAKAさんがHIROさんの汗を拭いてあげていたとか。
(ちなみにKOJIくんもかなりぼたぼた汗をかいていて、タオルでがんがん拭いてました。)

曲が終わってしまうのが本当に勿体無くて(でも私、体力的に死にそう)、最後はKOJIが客席に水を撒いたり、LEVINはスティックをこれでもかっていうくらいにばら撒いたりと、かなりすごかったです。
HIROさんも最後は上着を脱いでしまってました。
SHUちゃんが(仲間だとおもったのか?:笑)嬉しそうにHIROの肩を抱いて、二人仲良く引き上げていきましたよ。
HIROさんが元気だったのってものすごく久々に見たので、大変嬉しかったです。
しばしばこっち側にも来てくれて、良い感じでした!


ダブルアンコールの後は、さっさとアナウンスが入ってしまったので、引き上げるしかありません。
出るまでがまた、ものすごい混雑で・・・・死にそうでした。後方にあるスタンドでジュースを買って、一気飲みしました・・・

外に出ると、一面の雪景色でした
ぼたん雪になってしまっていて。まさしく「雪になって消えた二人」!!!
しかし「Warm Snow」を口ずさむ私であった。

会場を後にする前に、友達とまた落ち合って、ライブの感想を言い合う(^^)
SHUSEの男気が!!とか、その辺が一番盛り上がったような気がします(^^)本当かっこよかった!

結局ビーナスフォートにてお茶をしてから帰ることに。私はかなり疲れていたらしくて、ぐったり。首も痛かった・・・(苦笑)
隣の人の腕が、みぞおちに当たっていて、一生懸命かばっていたのが一番つらかったかも。ヘドバンしてるひとから頭突きを食らうとか(笑)結構サバイバルでした。
そんなわけで、セットリストとか本当よく覚えてないの。雑誌なんかに出てから、再度確認したほうが良しですね。
すみません。

今までで一番大変だったライブでした。体調は悪くなかったのにね。うーーん、やはりZepp。Zeppは違うらしい。(笑)

友人宅に泊まったのだけど、そこで作ってもらったお雑煮が美味しかった・・・・。



終わり



戻る