La’cryma Christi
“House Circuit”
2000/12/21
水戸 LIGHT HOUSE




〜セットリスト〜

???(新曲?)
Without you
BLOSSOM
Blueberry Rain
With−You
サイコストーカー
Sweet Suicide
SCORPION GLASS
月の瞼
White Period.
Forest
LIFE
Down to Earth
Lime Rain
雪になって消えた二人

〜ダブルアンコール〜
イスラエル 

宇都宮の翌日は水戸です。電車でひたすら行くこと三時間半。
なかなかの旅行でした。


水戸LIGHT HOUSEは歩いても行ける距離でしたので、とことこ歩く。
なかなか綺麗な感じのライブハウスでした。天井が高かったです。これならSHUちゃんが飛んでも大丈夫!!
前日の宇都宮は、ちなみにSHUちゃん頭ぶつけそうでした(笑)
荷物を預けて、それから会場に入ったのですが、私は連番で144,145でした。かなり後ろかも、と思っていたけど、最初は前から7列目だったかなあ・・・?もうちょっと後ろだったかも。その辺だったのですが、最後は3列目まで流されました。そんなに無理に前に行った覚えは無いのだけどね。不思議です、ライブハウス。何時の間にか流される。

今回も勿論KOJIの前(^^)
ステージが少し高めに作ってあるせいか、LEVINちゃんが見える!!!!
嬉しい。嬉しすぎる!!きゃあーーーーーーっと、それだけで大喜び!!
(しかし流されてTAKAさんの真ん前に行ってしまいLEVINが見えなくなる、という悲劇をなくそうと(笑)すんごい気をつけました・・・。)


SEが流れ、スモークがたかれ、さあいよいよ。10分遅れでライブがスタートです!!
最初は、何の曲だかわからなかった・・・ということは新曲かしら?一曲目から新曲だなんて、すごいです。さすがです。

続いて「Without you」。始まるところのギターがすごく好きです(^^)「来たーーーーっ」って感じ(^^)
さすがに、昨日の今日なので首がまだ座ってない状態(笑)、片手で必死で頭を押さえてるの・・・そんなんしてるの私だけだよ。みんな首強いなあ・・・かなりお猿ポーズの私。後ろの人には相当邪魔だったろうね、ごめんなさい><
押さえてないと、首が上向いて死ぬ・・・・っ。(本当に。切実。)

で、ライブが始まる前から人に聞いていたことなんだけど、HIROさんが12月18日の仙台ライブの後で倒れてしまったそうなのね。どの程度だかは分かりませんが。それで、非常に非常にテンションが低かったです。どうしたのかな?って。
でも、相当辛かったのでしょうね。よくギター弾いてました。よく、弾いてくれました・・・ほんとに。
しょっちゅう後ろ向いてしまったり、棒立ちだったり、本当に辛そうでした。でも、ギターが鳴り止むってことは無かったですよ。
HIROさんのプロ根性を見た気がしました。かっこいい人だ。。。。




最初のMCは、何だったかなあ。やはり
「水戸は熱いなーーー」から始まったような気がします(笑)今回はそれで始めることにしてるのかしら?
「水戸市民ってどのくらいいる?」の問いには、かなりの人数が手を挙げます。
「水戸市民の、可愛い顔をよく見せて」だったかなあ、なんか変なこと聞いてましたよ。挙手が増えたような気がしたのは、気のせいかしら(笑)

どこかのMCにて。

「茨城ってさあ、本当は『いばらき』って発音するんだよね。でも俺はずっと『いばらぎ』だと思ってて、ついさっき知ったわけよ。」
ご当地ネタで。茨城県民はかなり居たそうで、すごいブーイング(笑)
TAKAさん、今回はブーイング多すぎです(笑)ブーイング取るためにわざわざネタ考えてるのかなあ?そんなアホな。

「でね、こんな話知ってる?秋葉原ってあるでしょ、あれ昔は『あきばはら』だったのね。でも、遠くから来る人が、『すみません、あきはばらってどこですか?』って聞いたのね。『違いますよ、あきばはらですよ』って、その地の人は説明していたんだけど、そのうち、『ま、あきはばらでもいいか』って話になって、今は『あきはばら』なんだよ。」
この話、本当でしょうか・・・??
知りません。でもみんなが「ほおーーー」と聞いていたので、私も思わず納得。
本当の所の話、知ってたら教えてください(笑)そしてラジオにでも投稿すべし!!

まだ続きます。
「だから、いばらきだって、『いばらぎ』でいいよね。今日から『いばらぎ』ね!!」
会場、大ブーイング!!
さすがに地元のひとが多いらしい。私は「うん、TAKAの言うとおり!」とでも言いたい心境だったけど、あまりにブーイングが大きくて、怖くて言えなかった(笑:小心者)
「なんで?何が違うわけ?同じじゃん!!」
とかなんとか言ってても、やはりブーイング。
やがて折れるTAKA。
「・・・・分かった分かった、君たちの言うとおり。俺の負けだよ。」
この辺の一人芝居なTAKAは、かなり可愛かったです^^
「『いばらき』だよね、それでいいよ。」
とかって勝手に納得してます(笑)
「そんな、いばらぎ県のみんなに・・・」
しつこいっちゅーねん!!(笑)(そしてまた大ブーイング)


県名のネタで長く引っ張るTAKAさんであった・・・・。

「With−You」に行く前は、「この曲で俺達と出合った人も多いんじゃないかな?」と前置き。
HIROさんがずっと後ろ向きで演奏してたのが気がかりでしたが、それはそれでうなじが見えたのでは・・・とか良い解釈をする私(^^;
私はずっとLEVIN重視(前回の宇都宮で見られなかった分を、取り戻すぞっ、ということもあり。)、しかし
目の前の肌が綺麗で優しい笑顔のKOJIくん(そう、もう笑顔炸裂!!)や、ビラビラ衣装の超かっこいいSHUちゃんを見逃すわけにもいかず、すごくそわそわしてたような(^^;)
そうそう、この歌の「白い口付けを」っていう歌詞で、SHUちゃんったら客にむかってかなり口を突き出してて、私鼻血出そうでしたよ(笑)!!かなり離れていたので、間近で見られたわけじゃないんですけど、SHUちゃんはやはり
アクション大王だなあ、と(笑)

「White Period.」はここでもやっていました。やはり、ライブハウスとなると、この曲が一番思い入れがあるのかもしれない。とにかく初期からある楽曲だものね。
この曲は飛ぶ飛ぶ・・・・しかし飛ぶのが、宇都宮より辛くなかったのは何故だろう(笑)慣れたってことかしら?
それから「Forest」。これもインディー時代の名曲です。
綺麗なはもりが絶妙でした。HIROさん、体調悪いなんて思えないほどに素敵!なギターを聞かせてくれましたよ。

衣装についてですが、LEVINは宇都宮と一緒、裸ネクタイで。頭は、昨日の銀髪から一転して茶色に戻ってました。あれはスプレーかなにかだったんですね、宇都宮でしか見れないLEVINの頭でした☆
HIROさんも何と黒髪に戻っています!!!
TAKAから「あ、黒髪に戻ってる!!」と、わざとらしいMCをされてました。(でも無反応)
黒髪で全立てで、それから衣装も一緒。
TAKAさんは、Sweet TRANCEの時と一緒だったと思います。ジーンズはいててびっくりしました。へそが見える衣装なので、
両腕あげて「これでもかああっ」っていう位にへそだししてましたよん。細いウエストです。かなり良い眺め(笑)でございました。しょっちゅう、足を台の上にのっけて、前に乗り出してましたので、客に触られまくりのTAKAさんでした(^^)(私は触れなかったけどね)
KOJIも、昨日と同じかなあ?Tシャツは替えてるかもしれない。黒い革ジャンは、最初の方でさっさと脱いでしまいました。
SHUSEは黒のビラビラダンサー服(笑)
かなり素敵なダンサー!!ってかんじで。首に何もつけてなくて、下は、黄土色系のものを履いていたような・・・・
狭くても、銀の20センチヒールは欠かしません!!
はーーー、下まで見えるって良いですねえ。かなり首突っ込んで見てしまいました。
というか、もうこんなに近くで見れることは無いだろうから、目に焼き付けていたかったのね><
本当に、一分一秒がこんなに惜しいと思うライブは初めてでした。

LEVINがくるくると表情を変えながらドラムを叩く様子が、すっごくよく見えて。
SHUSEのオーバーアクションもかなりよく見えて。
KOJIくんの、少し控えめに笑ったり、ふって真剣になったり、本当に熱そうにしてる表情とか、一つ一つがすごく鮮明で輝いて見えました。

これが、ライブハウスなんだなって。本当そんなかんじです。


最初のアンコール、かなり激しくかかります。
暫くしてからようやくみなさん出てきます。
「こんなアンコールしてもらったら、出てくるしかないなあーーー!!」
TAKAさんが言います。そうか、昨日の宇都宮はやはりアンコールが足りなかったのかな?(その時ふと、昔の彼らはアンコールをしなかったという話を思い出しました。
セットリストには、「アンコール・・・メンバーの気持ち次第」っていうのが書いてあって、本当に心からのアンコールがかかったときだけ、気持ちが乗ったときだけアンコールをするって。そうじゃないと本当のアンコールなんかじゃないものね。何か、「当然アンコールくらいあるでしょ」って思うのは本当に恥ずかしいことなんだな、と思いました。だから、本当に出てきて欲しいと思ったら、本当に本気でこっちもアンコールをすべきだし、また自然に手をたたいたり、アンコールかけたりするものなんだろうな、と思いました。)

ここでメンバー紹介です。
HIROさんは「かなり切れてます」だったかなあ・・。ほんとに切れてるから、微動だにしない。仁王立ちでHIROコールを受けてました。たってるだけでも相当辛かったのかもしれません。
SHUSEは何かそのダンサーシャツをいわれていたような気がします。
KOJIはおニューのギターのことを。
で、LEVINの時は、LEVINが何か台の上?に思い切り立ち上がったので、一番後ろの人まで見えたんじゃないかしら。
腕をむきむきっとさせてみせたりして、かなりの筋肉さん☆
かっこいいっぷりをアピールしてました!!!
胸を反り返らせたりするから、細い腰がすごく良く見えてドキドキしたりして(笑:そういうのをつい見てしまってごめんなさいーーーだって細腰好き。)。
かなりかっこいい度を上げてるんだなってかんじでした。私は可愛い路線大好きだけどねっ。

MCの時、野太い声で「LEVINーーー」と呼んだ男性がいて(笑)LEVINが大受け。TAKAさんも笑ってました。
「TAKAを呼ぶ声がちーさいなーー」の時も、「
男性の、TAKAを呼ぶ声がちいさいな」って言ってたりと。
男性ファンが多いっていうのはいいことですよねっ!!本当に。


「では、久々の曲をやります。多分、どこの会場でもやってないんじゃないかな。水戸のためにやるといっても過言ではない・・・」
ここで沸く!(^^)
「Lime Rain」!!
最初の囁くところ、全員で歌ったっていう感じがしたなあ。


サイコストーカーだったかなんだったかの曲で、SHUちゃんが、こっち側にかなりベースを持ってきてくれたことがあって、初めて楽器に触ってしまいました!!きゃあっ。しかしそこで首ががくん、となってしまい、かなり辛かった・・・・
スタッフのひとがベース引っ張りにくるほど、みんながSHUちゃんのベースに群がってて大変なことに。うわ、ほんとに触れるものなのね、と嬉しくてたまらなかった。


何の曲だったかすでに忘れてしまったのだけど、SHUちゃんがかなり前に来てくれて、私も3列目とかに行ってしまったときは、かなり
「踊り子さんお触り状態」・・・良い表現は無いものか(苦笑)とにかくSHUちゃんに触れることができて自分でびっくりしてたりして。爪が当たってないといいな。すごく汗かいてて、でも全然汚くないっていうのが不思議でしょうがなかったです。ミュージシャンが演奏してるときにかく汗っていうのはすんごく綺麗で、最高にかっこいいなって思いました(^^)

ダブルアンコール、今回はありました!!
しかも「イスラエル」!!
この曲が始まる前に、KOJIくんから手にパンチを頂く。(笑)
HIROさんの「呪文」の声が印象的です。ちゃんと声が出せてるかな?もう、遠くてよく見えないのだけど、心配になってしまって見ていました。
最後にイスラエルが来るのを聞くのは初めてのパターンです(^^)うん、良いですねっ!!
弾けられるタイプの曲が最後に来ると、すっきりするような気がしますわっ!!

終わってからも、
KOJIくんと握手。大きくて、すごく安心感のある手でした。あんなにギター弾いてるのにごつごつしてなくて、優しい感じ。笑顔も最高!
LEVINちゃんはドラムから出てきて、その前で、両手をあわせてぺこり。
HIROさんはすぐさま帰ってしまいました。ゆっくり治してね。


SHUちゃんとKOJIくんがピックを大いに投げてくれました。おかげさまで、初のピックゲット!!
苦節二年(笑)初めて、KOJIくんのピックを得ました!!思わずキスしちゃったわ。
すごく嬉しくて。
気がつくと汗だくで、着ている服が全部汗まみれです><
外でアクエリアスを買ったのだけど、もう全部一気飲み。すごく喉が乾いてたんだもん。よくぞ脱水症状にならなかったなあ・・(^^;危険危険。


結局最終電車に乗る時間になってしまったので(だって群馬から行ったんだもん)、走って帰りました。途中、プリクラ撮ったけどね!今回は、ぴかぴかの女子高生と一緒になったので、一から十までやってもらって、すんなり撮れました。昨日の二の舞は無くってよ!!(笑)

電車の中でもかなりの興奮っぷりで、周りの皆様ごめんなさい、耳鳴りが止まらないのもあって、大き目の声だったかもしれない。反省してます(><)でもそのくらい、翌日になっても全然興奮がやまないくらい、幸せでたまらないライブでした。
本当に、身近に感じられるって良いですね!!
勿論ホールも大好きですが、こういうライブハウスも、体力の限界に挑戦して(笑)何度でも行きたいっ><と、思ってみました!!頑張るよ、特に首(笑)




終わり




戻る