機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL
〜LINK この時代の中で〜

2003/12/27
国立代々木競技場 第一体育館





アニメのフェスティバルなんて、行くのは勿論初めてです。
テレビCMでフェスティバルが開催される、というのが流れていまして(TMRの曲が流れていて大歓喜!)思わず申し込んだら、当たってしまいました。

ガンダムSEEDはTMRが主題歌と声優をしていた関係で見始めて、なかなかおもしろくて見ていたのですが途中すっぽり見るのをやめていましたので、分からない箇所が多いのですが・・・とにかく行くことにしました。
会場は国立代々木競技場ということで、原宿駅は大混雑です。到着すると、
「ガンダムSEED」と書かれた袋を提げた人々が、いるわいるわで・・・・凄いことになっていました。

会場に着いても、ものすごい人の渦です。
今日とても楽しみにしていた
、「会場限定販売・ミゲル・アイマン記念ガンプラ」(西川貴教が声優をしていた、敵方のミゲル・アイマンが乗っていたモビルスーツです)販売所、すでに在庫が少なくなっているらしく(朝10時から販売、チケット一枚あたり一個の限定販売)、「あと少しですー」の叫び声が。
プラモデルなんて組み立てたことも、見たことも無いので(苦笑)冷やかし半分で近寄ったのですが・・・1000円という安さにも驚き、またやっぱり「ああ、
このモビルスーツに乗って貴教が・・・」とか思ってしまい(やや間違い)か、買ってしまいましたー!!

ふう・・・(冷や汗)

物販にも行っておもしろグッズを色々と見て参りました。主役格の4人を中心にしたポスターなどがあって・・・前に並んでいた二人組(10代後半?女性)の会話がおもしろかったです。どうもTMRのファンらしいのですが(衣装とか話している内容がちらちらと聞こえたりとかで判断)、ガンダムグッズを
たっぷり買ったらしく、大きな袋を提げながら「うちらってアニメおたくに見られたりするのかなー?」「えー、ヤだーー!!」・・・・・そんなアニメ絵のばっちり入ったでかい袋を提げていたら、ほぼ100%間違いなくアニメファンに見られます。
つっこみたい心をぐっとこらえて、会場に入る列に入りました。

会場に入ると、なかなか良い席であることが判明!1階南Hブロック3列11番。1階席のステージ近く、前から3列目という意味だったみたいです。ステージからとても近くて、ステージ上の人々の顔が肉眼でもはっきりと分かりました。嬉しいですー!!
会場にはスクリーンが3つ並んでいました。ここに、ガンダムSEEDの映像を流したり、ライブ映像を流したりするわけです。

で、しばらく待っていると始まりました。代々木競技場は、まるで蛍光灯が灯ったり消えたりするかのように客電がついたりきえたりするのですね。何だか不思議です。ぱっと消えたりしないみたいです。
暗くなり、みんなが盛り上がると・・・スクリーンに、見たことのある映像が流れ出しました。第一話の最初のシーンです。そして、ナレーションが入るのですが、ここでみんなが騒然としました。

ステージ上に、ガンダムSEEDの声優でアスラン・ザラ役の石田彰さんが立っており、その場でマイクを通じて話しているではありませんかー!!これはびっくりしました。
プロの声優さんを目の前にして、その美声を聞くのは初めてです。さすがに声のプロ、ものすごく澄んだ気持ちの良い声をしてらっしゃいます。アナウンサーよりも聞きやすいのではないでしょうか?
澱みなく話し続ける石田さん(むしろアスランと言うべきか)、さすがです。


と、ナレーションが終わって暗くなると・・・・始まりました!
ガンダムSEED第一回目のオープニングソング「INVOKE」!!!
TMRがステージ上に飛び出してきます!!
会場は総立ち(一部座っている人もいますが、曲が盛り上がると共に
だんだんと立ち上がっていくのが分かりました)!!大いに盛りあがりますーー!!(><)

本日の貴教のいでたちは、ずばり「
バニーちゃん」でございました。(笑)
勝手に命名したのですが、友達も同調してくれたので、間違ってはいない気がします。耳はつけてませんでしたが(そりゃそうだ)、
スタンドカラーの白い襟に、黒いネクタイ、黒いベスト、スカートのように後ろだけ広がった布がひらひらとしていて・・・靴は、どうもアメリカのオタコンで履いていた靴と同じでしょうか?よくは見えませんでした。そして袖がなかったので、綺麗な二の腕が見えるではありませんかっ(><)
それから、長い手袋(ひじよりも上までありました。
絶妙なポイントで二の腕が綺麗に見える位置までの長さであります。さすがです。)をしていて・・・髪の毛はイヤカンの時に見たのとそんなに変わってなさそうです。とても綺麗でした。
メンバーも勿論全員そろっていまして、SUNAOさんはじめみんな元気そうです。髪型もイヤカンのときと変わってない様子で・・・ああ満足★

貴教、ここがTMRのライブ会場であるかのようにのびのびと歌っていました。そんなにうろちょろすることもなく、割と真ん中で歌っているようでした。時折のけぞるようにして歌う時の、
顎のラインがまた綺麗です〜〜〜(><)カメラマンもその辺を心得ているのか、スクリーンに大写しになる貴教の顎!!(笑)
時折ガンダムSEEDのオープニング絵がスクリーンに流れます。
しかし貴教の声は本当に力があります。会場全体を響かせるといいますか・・・声が空気と一体になっているような錯覚を覚えます。

曲が終わると、激しい声援が飛びますが、貴教はすぐに退場してしまいました。
まだ興奮冷めやらぬ、といったかんじですが、
「あーー、ええもん見せていただいて・・・」という何とも言えない幸せな気持ちになって、とりあえず席に着きました。貴教のライブに行くといつも思います。ありがたやーって。(笑)


さて、いよいよガンダムSEEDの話が本編に入って参ります。どうも、それぞれのキャラクターのモノローグに合わせて物語を映し出していくつくりになっている模様です。「このシーンで、アスランはこう思っていた」というような構成にしていました。ちゃんと物語のストーリーも追っていて、見逃していた私などにはとてもありがたかったです。

それにしても、会場の盛り上がりは最高におもしろかったです。
良いシーンになると、「おおおおおおー」とどよめきが広がるのですもの。
特に、
アスランとキラ(主役)が仲良しさんな場面とか、ちょっと切ない感じとか、キャラクターの初登場シーンとかは、激しく盛り上がっていましたー。私はどうも、その盛り上がるお客さんを見て盛り上がる、っていうかんじでした(笑)だってだって、楽しくて!
お部屋で上映会をして、盛り上がる感覚にとても近いです。それを、何万人もの人と一緒にしている感じがしました。何だかとても楽しいです。
おもしろかったのは、
イザークが現れた時に「きゃああああっ♪」という黄色い歓声が溢れたところとか(笑)アスランとキラの昔時代が流れたところで失神しそうな声が溢れたりとか、ミゲルが登場する度に大歓声が沸き起こるところとか。みなさんのツボポイントが手に取るように分かって・・・・。
興味深かったです。

確か、二番目に登場したのは田中理恵さんだったかなあ・・・劇中歌を歌ってらっしゃる人で、主役の相手役のラクス・クラインの声もやっている人です。
すごいドレスを着て出てきました。ふわふわの・・・水色だったかな?花嫁さんが、お色直しで着てくるようなかんじの凄い衣装でした。髪の毛に白い羽をいくつもつけていて、綺麗でした。
歌っている時に、スクリーンでラクスとキラの出会いシーンとかが流れていたので、どちらかというとそっちを注目して見てしまったりとかもあったのですが(テレビで見ていなかったので・・・・というのも、
ミゲルが出なくなってから見るのをやめてしまい、後に西川貴教が挿入歌を歌うと聞いてまた見出した、という・・・・ガンダムファンに蹴られそうな勢いの私なのでありました。いや、でも、物語もとてもおもしろかったですし大好きですよー!本当ですーー!!ちなみにすきなキャラはキラとカガリです。)
友達と言っていて思ったのですが、田中理恵さんはせっかくだから
ラクスみたいな衣装を着てきたら良かったのではないかなーと思います。白と紫色のふわふわなドレス。肩から二の腕が出ていて、可愛らしい感じです。そうしたら、みんなもっと盛り上がったのでは・・・なーんて。今回、ラクスの衣装に一番近かったのはタカノリだったなあ・・・(汗:ほら、二の腕が出てます!それだけですけど・・・)


ええと、それからアスラン役の石田彰さんが退場して、カガリ・ユラ・アスハ役の進藤尚美さんが登場します。進藤さんはとても姉御肌なお顔立ちで、綺麗な方でした。カガリの雰囲気にぴったりです。ボーイッシュな声が響きます。

スクリーンでは、
「カガリとアスランのどっきどき★無人島二人きりサバイバル大会」の映像が流れていて、とてもとてもおもしろかったです。(単に、物語上で二人が無人島に不時着して、救援を待つっていうシーンなのですが)

砂漠のシーンなども流れ、これが
「ガンダムSEEDはファーストガンダムにリスペクトしたひとたちが作った物語」という象徴的なシーンなんだなーとしみじみ。
リスペクトしてるって分かるところは、キラが内向的な少年だったり、戦争に巻き込まれた人たちが地球軍として戦ったり、コーディネーターがニュータイプみたいだったり、色々あるみたいですが。(ファーストガンダムは小さい時に見たきりなので、そんなに詳しくは無いのです。一般の人よりは少しばかり知っているかもしれない、くらいの常識レベルです。)
砂漠のシーンは、そういえばZガンダムにも出てきたなーとかぼんやり思いました。やはりモビルスーツが戦う場所といったら、砂漠!なのでしょうかねーー。



それからVivian or Kazumaが登場して、歌を披露してくれました。ビビアン・スーをはじめてナマで見ましたが、
本当に可愛いです!白い、アラビアンナイトみたいな衣装を着ていました。
「東京は、一年ぶりですー!みんな、私のこと覚えてるー?」
とさかんに言っていました。そんなにいなかったことにびっくり!いつもテレビで見ているような気がしていたのですが・・・東京にはいなかったのかな?堂本兄弟に出たのは・・・そういえばGacktがいた頃なので、かなり昔ですね。
Gacktのプロモに出たのは、東京収録じゃなかったっていうことでしょうか。
不思議なくらい、長く見ていなかったことになるみたいですが、そんな気は致しませんでした。ビビアン、存在感があります。
確かシャムシェイドの人と組んだユニットだったと思うのですが・・・生演奏ではなかったみたいです。Kazumaさんの演奏だけが、ナマだったのかな?演奏はナマに限りますなーーとちょっと残念でした。でも、ビビアンの声が聞けて嬉しかったです。ビビアン上手です。そして可愛い!!
凄く近くまで来てくれて、手を振ってくれました。そういう動作が嬉しいです(^−^)


それから玉置成美も登場してくれました。ダンサーを10人くらい引き連れての歌と踊りで、さすがに上手です!よくCMなどで見る衣装と、バックダンサーでした
。あれだけの踊りをしておきながら、声が殆どぶれなかったので凄いです。
ダンサーの衣装がちょっと面白かったです・・・男性が3,4人くらい入っていて、他は女性なのですが
、男性で一人すごいピチピチの服を着ている人がいて。他は、ダウンジャケットみたいなのを着ていたり、ゆるいシャツを着ているようなのだったりしていたのに、一人窮屈そうで笑ってしまいました。
女性は総じてぴったりした服で、セクシーなかんじがしました。でも動きはワイルドなので、ジムでインストラクターしているひとのような印象です。


3番手に現れた声優さんは田中理恵さんでした。ラクス・クライン役なのですが・・・、彼女は声優ではなくてアイドルなのでしょうか?他二人とくらべて声の通りがちょっと違う気がしました。でも、感情を込めてラクスの心情を話してくれていました。
黒くて長いドレスを着ていました。
ラクスは
「わけが分からないけど何だか歌ってる人」→「アスランの婚約者らしいけどあんまりラブラブではなさそうでちょっと可哀想」→「キラにフリーダムガンダムをくれた良い人」→「戦いに参加しそうでわくわく!!」→「なんだい、参加しないのかね!!」というキャラでした。(注:あくまで私の中での・・・)
最後の突っ込みは、かなり厳しいです。モビルスーツに乗るのかとおもっていたので、乗らずにホワイトベースみたいなところで鎮座していたのが残念でした。むー。
(モビルスーツで戦うのもどうかと・・・、という意見多数)

途中で、
TMRが二度目の登場です!!!(><)きゃあああっ嬉しいです!
もう登場しないかと思っていた所に、現れてくれました。そして「ミーティア」を披露してくれましたーーーー!!この曲はしっとりとした静かな曲で、シリアスなシーンによく使われた挿入歌だったのですが、会場はやはり殆どの人が立っていました。
貴教、少し衣装を変えて来ました。先ほどのバニーちゃんな衣装から、黒い布をすっぽりと被った感じです。
左半分に長いマントという変わった衣装でした。右手は相変わらず綺麗な二の腕が見える感じで、左手は、まるでローマ司祭かのように、マントの布がかかっているという状態です。
それで両手を広げて、壮大に歌っていました。・・・かっこいい!!
元気の良い激しい曲(INVOKEみたいな)も得意だけれども
、静かに聞かせる曲を歌わせても天下一品です。マイクの通りもとてもよくて、すぐ近くで貴教が歌っているくらい、喉の奮えが聞こえてくるかのように、歌が響いていました。

玉置成美も、二度歌ってくれました。主題歌を二つ歌っていたので、その両方を披露です。どちらも同じ衣装だったのが残念ですが、どちらの歌も元気いっぱいな主題歌だったので、衣装の雰囲気と合っていたので、変えなかったのかな、という気がしました。

FictionJunction Featuring YUUKAさんが現れて歌っていました。よく知らないのですが、劇中歌だったみたいです。二人組みで、一人がキーボードを演奏していました。キーボードの音がとても綺麗でした(^−^)割とあっさりした衣装を着ていたと思います。
田中理恵さんももう一度現れて、劇中歌を歌っていたのですが、今度は真っ白のすごいドレスを纏っていました。アイドルなんだなーと。「りえちゃーーん!」と、女の子の(!)声援が飛んでいて、嬉しそうに笑っていました。(^^)


最後に登場したのがキラ役の保志総一朗さんです。登場したとたん、会場内が凄い声援につつまれます。
しかし保志さんはすぐに喋らなくてはならず、またミスの許されない一発アテレコ勝負なものですから、終始厳しい顔つきでした。

それにしても素敵な声です・・・うーん、素晴らしい。
澱みなく、これだけの量を話すのは並大抵のことではないはずです。改めて感動。プロって凄いです。

イザークの顔に傷ができるシーンとかは、会場内が凄いことになっていました。意外と人気者なのですな。それから、意外だったのは
アズラエルが出てきた時に歓声が起こったこと(笑)
アズラエルというと、激しく悪者なキャラで、どうしよーもないほどにクソミソな悪い奴なのですね。
良い人かも・・・と思わせるようなエピソードが何一つ無い。だから、人気も無いだろうと思っていたのですが、意外なところでした・・・その部下?みたいな3人組ジャンキーも大変人気があって(これまた酷い悪役キャラで、素敵エピソードが全く無い)驚きました。世間の人気ポイントは難しいですなあ・・・

意外とクルーゼ将軍(敵方で、マスクをしている謎多き人物)やフラガ大尉(味方のおにーさん。意外と弱いが、とてもかっこいい。)なんかは、人気があると思っていたら歓声が少なくて。あれ?
フラガ大尉が死ぬシーンが流れたのですが、私はこのシーンで家で泣いたというのに(苦笑)しーん、みたいな。
カガリ父が死ぬシーンも、確か私はテレビで見た時、ぼろぼろ泣いていたのですが、それも特に歓声上がらず。ううむ。
ニコルやミゲルが死んだシーンは、すごい歓声でした。
その後
ミゲルの写真が飾られているシーンが発覚、会場は盛り上がっていましたー!!そんなシーンあったのかーー!!
迂闊にもテレビ版では見逃してしまってました。しゅん。

一番不思議だったのは、スクリーンで
「フリーダムガンダム」が登場した超スーパーかっこいいシーン、どよめき一つ起こらなかったです(笑)あれ??
私も友達も、そのシーンが大好きで、「このシーンが最高なのにねえ?」と、頭に「?」マークがたっぷり浮かんでしまいました。(笑)ガンダムといったらモビルスーツ登場シーン・・・じゃないみたいです。(笑)
でも、そんなふうに違いを感じて楽しむことが出来たので、とっても良かったです!ほんとに楽しい!

アスランとキラが手を取り合うシーンなんかは、最高に盛り上がっていました。拍手も沸き起こって、もうわけわからんって感じに盛り上がってておもしろかったです!!

最後に登場したアーティストは、中島美嘉でした。さすがな
オーラをまとっている気がしました・・・!!素敵なドレスを着ていて・・・これがまた、「CDTV」とかに出てきそうな・・・「有線大賞」とかに、トロフィーもらうために出てきてるみたいな、素敵な衣装で!!ノースリーブの体のラインが綺麗に出た、床まであるドレスで、柄も何とも言えず赤などの線が入っている上品なもので。
綺麗でしたーー!!
そして歌も上手。エンディング曲だったので、しっとりとした静かな曲だったのですが(鎮魂歌のような・・・)綺麗に歌い上げていました。
その時に、スクリーンでは書き下ろしの絵が出ていたりしていたので、客席がそれを見てどよめいていました。特に、
アスランがキラの肩に手を回している絵とか(笑)
マリュー・ラミアスとフラガ大尉の絵とか(^−^)

物語のラストシーンが終わると、一旦暗くなり、大きな拍手が沸き起こりました・・・!!
そしてナレーションがかかり、「今日登場いただいた方をご紹介します!!」と、声優の皆さんやアーティストのみなさんを呼んでくれます。わーい!!もう一度貴教が見れるのね、とわくわくです。

保志さん(キラ役)が現れ、マイクで挨拶してくれます。何を言ったのだったか忘れてしまったのですが、とても嬉しくなる一言でした。
それから石田さん(アスラン役)、田中さん(ラクス役)、進藤さん(カガリ役)が現れて、一言ずつ言ってくれました。進藤さんが、「緊張して、あまり皆さんの顔を拝見することができなかったのですが・・・今こうして改めて見て、こんなに沢山方にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです」というようなことを言っていました。進藤さん、あんなに堂々と話していたのに、そんなにも緊張していたのか・・・と、新鮮な驚きでした。

次はアーティストの皆様、ということで中島美嘉が登場、マイクの前に立って
「ガンダムSEEDのエンディング曲を歌えた、という誇りを胸に、これからも頑張っていきたいとおもいます。」
と話してくれました。この言葉、すごいなーと感動してしまったので、妙に覚えています。中島美嘉さん、「雪の華」が大好きで最近個人的に大人気アーティストなのですが、この言葉でまた好きになってしまいました(^−^)
Fiction〜さんは、一言「ありがとうございました」と言っていました。緊張しているのかな?よく分かりませんでしたが、誰よりも短くて、あっさり言って定位置に戻ってしまったので、何だか物足りませんでした。
玉置尚美さんは、「こんなに沢山の人の前で、初めてライブを行うことができて嬉しかったです」というような事を、元気良く話してくれました。
ビビアン・スーとKazumaさんは、まずビビアンが出てきて、明るく元気良く話してくれました。で、Kazumaさんが話そうとマイクに手をやった瞬間・・・
アナウンサーが
「それでは最後に!!!主題歌『INVOKE』とミゲル・アイマンの声優を行いました、T.M.Revolutionこと西川貴教さん!!」
と叫んでしまいましたーーー(涙)
Kazumaさん、せっかく手にしたマイクですが、
一瞬困ったように苦笑いして、そのまま何も言わずに定位置に戻ってしまいました。これはアナウンサーさん大失態!!Kazumaさんがお気の毒過ぎます・・・・
こういうときって、どうしようもないですものね。でも、何も言わずに帰ったKazumaさんの潔さ、男らしかったと思います。無理やり何か言ったら、タカノリにも迷惑がかかるし、場内の雰囲気もあるし、きちんとそういうことも判断されて、だったことと思います。素敵でした。
アナウンサーは罰!ってかんじです。まあ、誰にでも失敗はあるのですが・・・アナウンサーさんもTMRのファンで、早くタカノリを紹介したい!ってたぎっていたのかもしれませんが(笑)それなら仕方ない。なんつって・・・・冗談です。

タカノリ、元気良く出てきてくれました!!またまた衣装が少しだけチェンジしています。今度は、最初に登場した時の衣装から
ベストを脱いでいる状態でした。うーん、さすがです。あやや並の衣装チェンジ!
「まだまだ続くガンダムSEEDの世界を、たっぷり楽しんでください。今日は本当にどうもありがとうございました。」
といったような事を言ってくれました。
最後に、全員に大きな拍手をして、ステージ上の人々は退場していかれました。
最後まで、元気いっぱいに笑って手を振っていたビビアンが可愛かったです(><)


で、会場内が暗くなると・・・
何とタカノリが出てきたではありませんか!!
「まだまだ終わらねえって言っただろーーー!!??」
と、いつものライブ会場であるかのように元気いっぱいに叫んではじけています!!
「もう一曲、付き合ってくれるよなー?お前らーー!!いっくぜええええ
INVOKE!!
と思い切り叫んで、INVOKEがもう一度流れました!!
嬉しくて感激で、胸がいっぱいです。銀テープが弾けて、会場中に溢れました。タカノリ、
今回は元気いっぱいに会場中を走り回ります。勿論近くのステージ際まで来てくれて・・・近くで見るタカノリの姿、本当に最高です。一生懸命手を振ってしまいました。タカノリも、目いっぱい手を振ってくれて・・・二階席の方に向けて煽っていたり、一階席を煽ったり・・・
最高に盛り上がりました。何度でも歌って欲しいです・・・!!

流石に曲も終わってしまい、タカノリは退場してしまいましたが、スクリーンに「to be Countinued・・・」の文字が映し出されると、会場内から大きなアンコールが流れました。
残念ながら、場内の電気がついてアンコールはなされなかったのですが、アニメのフェスティバルでアンコールがかかるなんて・・・凄いです!最高でした。





終わり



戻る