stylish wave’03
ILLUSION
La’cryma Christi、DASEIN、Moi dix Mois、Waive、PENICILLIN
2003/8/3
日比谷野外音楽堂




夢にまで見た、mana様とラクリマの共演・・・・!
そんな風に思って、イベントをやると知ってからいてもたってもいられないくらいに楽しみにしていました。実際にその場所へ足を踏み入れると、緑に包まれたとても素敵な場所です。銀座からふらふらと歩いてきて、その景観を楽しみました・・・。


会場は様々なファンの方たちがいます。ぱっと見てわかるのは、モワディスのファンの皆様。どなたもとてもお似合いのゴス衣装です。なんでレベルがあんなに高いのか、いつもいつも不思議に思ってしまいます・・・
Waiveのファンのかたがたは、うちわかな?持っていたので、すぐに分かりました。ほかはよくわからない・・・ラクリマファンもよく分からない・・・ということで、どきどきしながら来場。東京は梅雨明けすぐの猛暑でしたので、ペットボトルに2本分の水分を持ってきました。そして
ラクリマタオル、かばんはたぼすけ★その中の小さなバッグは堂本光一ネーミング入りのShock特製バッグよ!・・・変な人になってる気がするなあ・・・
正体不明のファンになっている私。でも大丈夫。席はCブロック3列37番ということで、真ん中よりは後ろの、KOJI寄りの席でした。会場は音楽専用に建てられたとあって、とてもステージが見やすく、また音響もよさそうです。自然の風が時折吹き、とても気持ちよかったです。

5時になるとほぼ同時に、司会進行役の大島さんが出てきて、星子さんを呼びます。初めて星子さんを生で見た気がします。

最初は、飛び入り参加のゲストさんが出るということで、Shullaとナイトメアが演奏してくれました。どちらもボーカルの腹筋がとても素敵でした(^^)(変なコメント・・・)

四番目くらいに、もうモワディスの登場です!前のWaiveが去ってすぐに、例のヤギ頭つき十字架が運び込まれ、大きな旗(ちゃんと魔法陣が書いてあります)が備え付けられ、ドラムがおどろおどろしく出てきます・・・間違えありません!!どきどきしながらmana様を待ちました。先にドラムのTohruさんが出てきて、ドラムのチェックをしています。
うれしい!!一生懸命Tohruさんを呼んでしまいました。
SEもそれらしく、不思議な雰囲気をつくりだしています。
mana様が、まだ明るい時間帯にお外に出てらっしゃるなんて・・不思議すぎです!!にわかには信じられません。でも、出てきてくれました!多分、先日のライブと同じ衣装をお召しだと思うのですが、先日は市川のクラブハウスでとてもとても狭く、ステージが低かったのでどのような衣装だったかまったく分からなかったのです。今回初めて見た衣装、なんと5段フリルがついています!!中はもちろんパンツスタイルなのですが、脇から後ろのほうを、ぐるりと取り囲むようなドレス風衣装をお召しです。黒を基調としているのですが、ほんのり青味がかっていまして、とてもきれいでした・・・!

JukaさんやKazunoさんの衣装も、多分一緒だったとおもいます。ここぞとmana様凝視をしてしまったので、断言はできませんが・・・袖なしを着て、マントを羽織っていたJukaさんは、ライブハウスでの姿と同じような気がいたします。

最初は「ドドスコドドスコ」というドラムでおなじみの曲、mana様が大きく腕を振りかざして演奏されます。しっかり立たせた髪の毛が、ヘドバンする度に揺れます・・・おりしも太陽がゆっくりと下っているものの、まだ明るい場内、mana様が明るい中、緑に囲まれて演奏されています・・・。手を大きく広げて、包み込むようなしぐさをしたり、くるくると回ったり・・・そう、
回るたびにドレスのすそがふわふわと広がって、なんともいえないくらいに美しいのです!あの感激ったら!

それから新曲でしょうか?少し耳なじみのない曲を、2曲続けて演奏されていました。どちらもメロディラインがとても美しくて、聞きやすい楽曲だったとおもいます。
途中、Jukaさんが「暗黒より現れし・・」というような、ことを言っていましたが、MCらしいことは言っていませんでした。あれはワンマンならではなのでしょうか。
明るい中での暗黒の三人の姿はとても不思議でしたが、明るい分思う存分拝見することができて、うれしかったです。思い切りmana様を堪能してしまいました。下手側にいた私ですが、気にならないくらいmanaさまがこちら側に来てくださって・・・それだけでも感激!

最後は「Dialogue Symphonie」、デビュー曲です。キメの時には、もちろんdixポーズをします。mana様もされています。うれしいなー。
以上、4曲でした。最後はmana様とKazunoさんが、ヤギ頭のついた十字架を手にもって、ポーズを決めてらっしゃいました。ワンマンと同じその姿に、市川でのライブがフィードバックしてきました!

名残惜しいことこの上ないのですが、mana様が去ってしまいました・・・
すると少し夕暮れ時になったというところでしょうか。ツーバスが入ってきたので、次はラクリマではなさそうです。ちょっとトイレ休憩に。
なあんて並んでいると、大歓声が聞こえました。ちらっと見えたのは、あれはチサトさんでしょーかっ!?ペニシリンの。そんなわけで急いで戻ると、
HAKUEIさんがなんとワンピースのスカート??を着ているではありませんか!なんて破廉恥な・・・!!(照)びっくりしてしまいました。黒くて、ひざの下くらいまであるワンピース、袖なしだったとおもうのですが・・・足はサンダルのようなものを履いていました(途中でぬいじゃいましたが)すごい格好です。足を上げると、下着がばっちり見えてしまいます。いいのか!?
GISHOさんは全身黒くて、サングラスもかけていて、髪の毛をしばっていて・・・まるでマトリックス状態でした。あれを狙っているのかな、やはり。背も高いし、とてもとても似合っていました・・・うっとり。やはりかっこいいです。
O次郎さんは、いつもながらのボブで、さらさらしていてとてもかわいらしかったです。
ペニシリンを生で見たのは初めてなのですが、とても演奏が上手で、歌もしっかりとしていて、かつ歌詞がおもしろくて・・・とてもよかったです。
途中で、千聖さんが物まねを披露してくれました。ひとつは聞き取れなかったのですが、もうひとつは
「さっき楽屋でSHUSEがどうしてもやれっていうから」と前置きをしてから。「なんだコノヤロー!」とたけしさんの真似をしてくれました!!似てるし!
とにかく楽しいライブパフォーマンスでした!!

DAISENの演奏前には、みんながDAISENを呼んでいて、興奮がスタート!という感じ。オレンジ色のペンライトを持っていて、それを掲げたりしていました。すでに暗くなっていた時期でしたので、そのペンライトがとてもとてもきれいでした。
ボーカルの声が少し高くて、聞きやすくて気持ちよかったです。
ドラムがとにかく大きくてびっくり!!LEVINのドラムは超シンプルですから、その4倍はあるでしょうか?もっとあるかもしれません。とてつもなく大きなドラムでした・・
途中にメンバー紹介がありまして、ドラムの方はとっても寒いギャグを言っていました・・・「ぶどう、ひとつぶどう?」並のの・・・・で、「この人、しゃべらなきゃかっこいいのにな、って思ってるだろう?」とかボーカルの人に言われていました。
それにしても演奏は力強かったです。途中、ドラムソロも披露していましたが、一台とは思えないくらいにものすごい音を出していました。

最後に出てきたのが、ラクリマです!うれしい!!
すでに会場は真っ暗に近く、雰囲気もたっぷりです。客席も総立ち、すばらしい状況でした・・・!最初にLEVINが出てきてくれた気がします。白いシャツ(袖がない感じ?)で、グレーの柄がはいっているものを着ていました。白い帽子もかぶっていて、
さわやかさんです!!
HIROさんはライブと同じ衣装でした。頭もつんつん立てていて、腕に黒い紐をつけて、それから「JESUS LOVES ME」の黒いタンクトップを着ています。太いベルト、黒の革パン、これがまたきゅっと細く締まった足を強調していて・・素敵です!革パンが似合うな〜〜〜。
KOJIくんはわりとかっこいいTシャツを着ていたとおもいます。下はジーンズでした。すそ広がりの。
TAKAさんはいつもの短いステッキタイプのマイクスタンドを持っていてご満悦です。
最初は「HIRAMEKI」でした!明るくて楽しくて・・・とてもポップな曲。みんなが一緒になって振り付けができて、本当に楽しい!
TAKAさんの声も野外で気持ちよさそうにのびています。
一曲終わると、しばらく後ろを向いて汗を拭いている面々。そうとう暑いのでしょうね。見ているほうもかなり暑いですから・・・。

TAKAさんのMCもいつもながらにさえていて、
さらにやさしいの。
「みんな、今日はイベントということで、お目当ての人の演奏をちょっとしか聴けない・・寂しいわって思っているだろうけど、その分も俺たちと一緒に盛り上がろうぜ!」というようなことを言ってくれました。
「新曲をやります」
っていうことで、待っていましたの「GROOVE WEAPON」!!ちゃんとマラカス持っているTAKAさんったら!!とても似合うのです。そしてうれしそうにドラムを叩くLEVIN、
気合を入れる演奏の時、必ずジャンプするSHUSE、黙々とギターを奏でるHIRO、時折深く腰を落としてギターを引くKOJI・・・うーん、かっこいいです!KOJIとHIROさんがいつも以上にクールに弾いている印象がありました。
ドラムソロのパートでは、私のお気に入り「メンバーみんながLEVINを見る」の!!
TAKAさんやHIROさんは、始まると同時くらいにぱっと見ます。
優しそうなまなざしに見えるのは私だけ?じゃないはず!!最後はKOJIが見つめる中、LEVINがシングルよりもずっとずっと長く、激しくドラムを叩きます。ばしっと決めて、「LEVINコール」をさせるの。
会場もみんなが
「LEVINーーー!!」うれしそうなLEVIN、何度も何度も呼ばせて(このコール大好きです!)最後は生声で「さんきゅーーーっ」(だったと思う・・・・ごめんなさい、なんて言っていたかまでは聞き取れませんでしたー!)
しかし
生声が響くのって本当にうれしい。あんなに叫んでくれたのは、LEVINだけでした。

MCでは、TAKAさんがまたおかしいことをしてくれます。
「みんな、手のひらを俺に見せてくれないか?そう、両手を伸ばして・・・」
と、全員の手を伸ばさせます。
「今から俺が、みんなに催眠術をかけます・・・両手を横に・・・反対に・・・」
と、ふらふらゆらゆらさせるTAKAさん。メンバーもみんなやっています。かわいい!
「だんだん眠くな〜〜〜〜る〜〜〜〜〜〜・・・ZZZZ・・・・」
ステージ上で寝てしまうTAKAさん。
LEVINが、小さい太鼓を「てんっ」と叩くと「はっ!!」おきます(笑)
「今、野音の夢を見ていたよ・・・」

TAKA節は、今日も絶好調ですね。
SHUちゃんがうれしそうに大笑いしていたのが印象的でした(^0^)

それから一転、「screaming」を演奏してくれます。大好きな曲なので、あまりにうれしくて涙がにじんでしまいました・・・野外でやってくれるとは思ってもみなかったので、感激!(もっと激しい系の曲しかやらないのかとおもっていたのです)
いざ演奏してみると、野外にもっとも似合うといいますか、広がりを見せる曲ですから、より世界観が広くなって、映えるなあ、という気がしました。野外にぴったりです!!
途中、ドラムの調子がおかしかったのか、スタッフが一生懸命LEVINの隣で何か操作をしています。ねじをまわしたり・・・向かって右側でした。大丈夫かなあ、と心配・・
でも、そんなこと微塵も感じさせないような見事な演奏でした。
深く深く、心に染み渡るような・・・
HIROさんの切ないギターが、心を抉り取るかのようで。
時折KOJIがぐっと腰を落として、激しくかきならすと、もう胸がいっぱいになります。

最後の曲は「Mystical Glider」、これまたドラムとベースがこれ以上無い!っていうくらいに楽しそうで、わくわくしてしまう大好きな曲!LEVINが片手で頭をぽこぽこたたくと、ついついまねしてしまいます・・・!控えめにやらないと頭が痛くなりますね(笑)
TAKAさんの声だけになる演出も、見事にきめて・・・気持ちが良いくらい!
TAKAさん、ちょっと髪の毛が伸びて外はねツンツンさせていました。とてもさわやかで似合っています!

なんだかあっという間な4曲・・・ライブでいったら本当に序盤もいいところですものね。少ない!少なすぎる!!という印象でした。
いつまでも終わらないでほしい・・・
メンバーが挨拶して去っていってしまいます・・・
寂しい!と思っていると、おもむろにLEVINが何故か「ゲッツ!!」のポーズを!!
背中を反らせて、両手を突き刺して・・・に、似合う!!似合いすぎ!!

小柄な体系がまた、背中そらせると四角い箱におさまってしまうかのようで、なんともいえません。似合う〜〜〜!!
去っていく時もダンディ。(笑)どうした、LEVIN!!
でも最後、切ない気持ちがあっというまに楽しい気持ちになってしまいました。これだけでも野音に来た価値があるわ!というか(笑)
最後に残ったHIROさんが、静かに手を振って退場してしまいました。
SHUちゃんの投げたピックが、とても近くに落ちてびっくり。なかなか強肩ですね。

時間の関係でセッションがありませんでした。
mana様とラクリマの共演の夢はかなわなかったのですけれど、たくさんの素敵な思い出ができました・・・!!



後で聞いた話なのですが、モワディスの演奏中、HIROさんがステージの裾から見ていたそうです!!うわーーー、すっごくうれしい!勉強熱心なのかな、気に入ったのかな、それとも仲良しさんなのかな。わくわくしてしまいました。



終わり



戻る