DAISUKE ASAKURA presents
DA’s party
Let’s Count Down 99−00
1999/12/31〜2000/1/1




出演アーティスト
TMR−e
Iceman
コタニキンヤ


2000年を迎えるカウントダウンライブ、私はこのDA’s partyに行ってきました。
開演は11:00.カウントダウンの関係から、絶対に時間をオーバーしては開演されません。なので、ちょっと早めに会場にはいります。
(ちなみに会場は国立代々木競技場第一体育館。目の前にドリカムプレゼンツのクリスマスツリーのようなものが建っており、ドリカムソングを流しておりました。とてもDA Partyらしくなくて何だかおもしろかったです。もちろん記念撮影しました!^^;)

入る前に持ち物チェック、プレゼント預かり、そして小さなCDと光る棒を手渡されました。色は緑、青、赤。私は緑をもらいましたが、これが観客全員持っておりまして、暗闇にきらきら光ってとても綺麗でした。CDは今日の出演アーティストの声が入っているというもので、勿論非売品。こんな心遣いもありで、ちょっと感激(^^)でした。

11:00ちょうどに会場が3段階で暗くなり、(一気に、というのではなくてちょっと変かもって思いました)客総立ち。前述の棒がとっても綺麗です(^^)
ステージ場にあらわれたのは、まるでお笑い芸人のように腰も低く、「やあやあやあ」っていう感じで入ってきたコタニキンヤ。黄色にチェックの洋服で、黒いロングブーツを魚屋さんのように履いてのご入場です。しゃべりから入ったのでものすごくびっくりしました。こんな始まり方をしたライブって初めてだったので。
そしておきまりの
「おかあさーーーーん!!」(彼はいつもこれをやるらしい。マザコンらしい。)
「年末一緒に過ごせなくてごめんよーーーーー!!!」
私も初めて年末親と過ごさなかったのでちょっと同感。(え?同感する場面じゃないって??)
それから2曲歌いました。
とてもアップテンポな曲で、曲間に「はい、頭ふって!!」とかコタニキンヤがいろいろ言ってました。

2番目に登場したのはIceman。
スローテンポな曲が続きます。
ボーカルは黒い服・浅倉大介は白に青っぽい頭・もう一人は赤い髪に赤い服。
会場にも赤い頭した人達がいっぱいいました!(れぼれぼの白いコートの次くらいに多かった。)
ちょっとトークもはいりつつ。
みなさん、ライブっていうよりはパーティーっていうかんじで、とてもリラックスしてるのかな?のんびりトークが続きました。

さて、トリは勿論TMR−e!!
浅倉大介のピアノ伴奏とともに「White Breath」からスターート!!静かな曲にアレンジされていたのでみんなしっとりと聞き惚れていました。それから3曲くらい歌ったのかな?(ごめんなさい、頭に血がのぼっていたので忘れてしまった!!)
歌いおわるともうカウントダウンまで後少し!!全員が登場して、ちょっとのんびりトーク。
トークが一番うまいのはやはりレボレボなので、一番たくさんしゃべってました^^
しかしここは浅倉大介のパーティー、ということで彼がしゃべると・・・「で、どうよ??」
浅倉さんは「どうよ?」が口癖であると見た。なにやらどうよどうよ、言ってました・・・。
で、ふられた相手も「そうですねーーー、その、今年は皆さんにたくさん応援され、・・・」みたいなおきまりトークをはじめるので、レボレボはすかさず「はいっっ、次っっっ!!!」と他にふってくれました(^^)さすが西川貴教!!!
そうこうしてるうちにカウントダウンまであと少し・・・・
浅倉さんはかなり興奮してるようす。
「僕はね、カウントダウンをして新年をむかえるっていうのが夢だったんです、それを1999年から2000年へ、っていうこの時に迎えられて本当に嬉しいです。」
と、本当に嬉しいみたいでその場でぴょこぴょこはねたり謎の動きをしてました。(しょっちゅうこの動きをしては会場を沸かせてました。不思議な人だ・・・・)
あと何分、というのを間違えて言ってしまってレボレボからつっこみを入れられたりもしてました。
Icemanの誰だったか忘れましたが、「オレ、カウントダウンのときに絶対間違えるような気がしてならない」と無用の心配もしていて、なかなか笑いました。

さて、カウントダウンーーーー!!
「5,4,3,2,1!!」
天井に下がっていた風船がわれて中から小さな白い風船がたくさん落ちてきました!
(ちなみに私は2階席からだったので下を眺めておりました。)
「A HAPPY NEW YEAR!!」

新年最初の曲はレボレボの「DYNAMITE PASSION」!!
まさかこれでくるとは・・・・(2ndアルバムの曲です。)全然チェック入れてなかったのでびっくりした・・・。
何曲かアップテンポな曲が続き、それからMC。
「まさか新年一発目がこれだとはおもわんかったやろーー」と嬉しそうに言ってました。
なんたってダイナマイトですから。ふっとばしちゃいますから。
「新年早々縁起でもない」とおばさんトークなれぼれぼ。
確かにこれでくるとは思うまい・・・
「大ちゃん、何か報告することがあるのやなかったっけ?」とレボレボ。何かなーー?とおもっていたら、これから「ワールドカウントダウンラブラブ2000」の生中継がはいるとのこと!!
テレビがはいるのは初めてのことなので、とてもわくわくしました!というかKinkiのファンなので、彼等の番組がくる!!とあって大喜びしたさくら。
が、登場したのはナイナイ、吉田拓郎、しのらーなど。よく考えてみたらKinkiはいまごろカウントダウンコンサートの真っ最中だったのでした。
まあそれはおいといて、とにかく中継が続行します。
ナイナイの岡村くんがマラソンをしてるとのことで、さらに順位があんまりよくないっていうことで、応援のために歌を歌おうってことになるのです。そこで歌われたのは、この「DA’s party」のために浅倉さんが作ったという「DA’s party2000」。初披露です。
全員で歌って、それがおわると「岡村さん、順位がさがってしまいました・・・」
テレビサイドに文句をいわれて可哀想なレボレボなのでした。
(このへんまでがテレビでうつされたのだとおもいます。)

「とにかくありがとうございましたーー」とかなんとか言われて、終わったのかどうだかわからない状態でテレビ画面がフェードアウトしていってしまいました。
レボレボも「何だったんでしょうねえ??」と狼狽ぎみ。
なんとなく盛下がってしまった会場(テレビのせいよ、分かる??テレビ罪つくりな一場面!でした。)に渇を入れるべく、レボレボが叫ぶ!!
で、一気に盛り上がったところで、また歌にはいります!!
というのも、先程の「DA’s party2000」はテレビバージョンだったとのこと。本物はもっと違うのである、ということでもう一回歌ってくれることに!!
はっきりいって一回しか聞いてないので一緒にうたうことはできなかったのですけど、何となく合わせて歌ってみたりして。とても感動しました。

みんなの今年の抱負なんかを語ったりしてましたが。何だったかなあ、これからも頑張るみたいなことだったような・・・・
そうこうしてるうちにライブは最後の曲に。
全員で歌って、大変盛り上がりました。
コタニキンヤはIcemanのボーカルの人におんぶされるし。
しかしレボレボの声はさすがに通っているかんじがして、一番響いてる気がしました。それはファンだからっていうのを差し引いてもあまりあるんじゃないかな。やはり歌がうまいなあーーと感動した私でした。

1:00に終了したカウントダウンパーティー。
終わってからも「turboコール」がなかなか鳴り止みません。
しかし無情にも「DA’s Partyは終了いたしました」のアナウンス。アンコールのないライブは初めてだったのでちょっとびっくりしましたが、たくさんアーティストがいるし、仕方ないのかな、といったかんじで会場をあとにしました。会場は代々木競技場、すぐそばに明治神宮がありましたのでそのまま初詣(^^)とってもお正月気分を満喫した一日でありました。

おしまい


*パーティーを終えての感想*
「歌を覚えていくのだった・・・・・」
(実は当日朝に急遽行けることになった私、全然歌詞を覚えてなかったのです・・・・・・)



戻る